ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは
フェイスカブリ気味、新原です
・
皆さんはスイング中
フェイスの向きは意識しているでしょうか?
もちろん一緒でスイングは終わりますから
スイング中に確認のしようはありません
飛んで行ったボールの弾道や球筋から読み取ります
・
フェイスの向き=手首の向き
でもあるわけです
・
少しでも曲がりを減らして
ボールをまっすぐ飛ばしたいわけですから
フェイスの向きを無視してはいけません
・
確認です
ボールはスイングフォームを見た目を良くしただけでは
まっすぐには飛びません
軌道とフェイスの向きがともなうことによって
まっすぐ飛ぶ確率が良くなります
・
だからフェイスの向きを意識して練習しなければならないのです
インドアでも
ボールの打ち出した方向だけなら分かります
そこから分析するわけです
分析とは言っても
飛び出したボール方向=フェイスの向き
なので難しくありませんよ
・
インドア練習の方ですと
当たった感触だけで
良かった悪かったを判断しがちですので
注意が必要です
感触と方向は別物です
・
練習では必ず方向を確認しましょう
それはインパクトの時のフェイスの向きを意味しています
フェイスの向きはそのまま手首の向きともなります
まっすぐ飛ばすためには
手首の向きの精度が高くならなければなりません
今からでも遅くないです
フェイスの向き気にして練習してください!
・
読んで頂きありがとうございます
それではまた
・
カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)
ザバス鶴見店
ザバス新松戸店
担当コーチ 新原大輔