フェアウェイを狙おう[8-8]

皆様こんにちは

新原です

皆様、フェアウェイは狙ってますか?

そんな当たり前のこと聞きますか?

と言われそうですが

思い返してください

ティーショットは

誰だってフェアウェイを向いていると思います

では

2打目以降でグリーンに届かない場合

フェアウェイを狙ってますか?

更に

ティーショットが曲がって

右ラフに入りました

このコースは2グリーンで

このホールは右グリーンでした

先程と同じで2打目は

グリーンに届かないです

フェアウェイを狙ってますか?

という例ならいかがでしょうか?

2打目以降だから次は

グリーンを狙うという思考になってはいませんか?

大事なことは

3打目が確実にグリーンオンできる

距離やライに残すことが

大事なのです

何がなんでも

とりあえず前進されすればよい

というものではないのです

先ほどの例に戻ると

とりあえず2打目だからFW

上手く当たってバンカーに入る…

また

ラフからでもグリーン狙わないと損した気分

そしたらラフからラフへの綱渡り…

身に覚えありませんか?

ゴルフは計画して

計画通り行けば計画を続行し

計画が失敗すれば計画を立て直す

これの繰り返しです

無計画のとりあえず前進前進では

ダメなのです

それがマネジメントです

好スコアを出すためには

時にリスクを背負わないといけません

しかし

リスクを背負わないでよいところで

リスクを背負い過ぎています

フェアウェイ狙ってますか?

次のゴルフで気を付けてみてください

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です