斜め感覚を鍛えよ[2-1]

皆様こんにちは

新原です

人間にはたぶん本来

平行にバランス良く立つ

という本能があると思います

それを視点を変えてみれば

人は斜めの感覚がにぶい

または斜めに違和感を感じやすい

とも言えるのではないかと

私は仮説をたてています

さてゴルフスイングはどうだろうか?

私はゴルフスイングには

たくさんの斜めが存在していて

この斜めをコントロールできた時に

良いスイングができると思っています

前傾の斜め

アドレスのハンドファーストの斜め

ダウンスイングのクラブの斜め

ダウンスイングのIN軌道の斜め

ダウンスイングの前傾回転の斜め

インパクトのハンドファーストの斜め

フォロースルーのIN軌道の斜め

などなど

真っ直ぐや平行、水平は

ほとんどないと思います

上記の動作を平行、水平に置き換えると

どのようになるだろうか?

アドレスは静止状態なので

まだ大丈夫でしょう

しかしバックスイングから

トップにかけて

腰を肩を平行に回したらどうなるだろうか?

間違いなく

前傾の起き上がったトップになるでしょう

ダウンスイングでも

平行に腰や肩を回したらどうなるでしょう?

もちろん前傾が起き上がり

弱々しいた当たりとなるでしょう

バンドファーストの斜めがなくなったらどうだろうか?

すくい打ちの終始インパクトは

開いたりダフったりトップしたり

当たりは安定しないでしょう

そう考えると

ゴルフスイングは

人の本能と違う動作をするものと

始めっから考えた方が良いと

思いませんか?

斜めをコントロールし

斜めを支配しましょう

平行より斜め

お試しくださいませ

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です