何度目の開眼だろうか[3-8]

皆様こんにちは

新原です

スイング練習は

「あっこれだ!」

という開眼の瞬間が

突然やってくる

それは明日かもしれないし

来月かもしれないし

来年かもしれない

私にも

とても久しぶりに

開眼しそうな

感覚がやってきました

スイングスピードは

慣れない動きだから

落ちるのですが

なんかこう

スイングがよりシンプルに

なった感覚なんです

前回ブログにも書いたように

「腕を振りたい」わけです

とにかくシンプルに

腕を振りたいのです

なぜシンプルか?

それはコースでスイングするからです

当たり前ですけど

コースで安定して打つために

練習しているんです

だから考ることの少ない

シンプル過ぎるくらい

シンプルなスイングが良いのです

気づいたキッカケは

今年に入って

ウェッジの精度を上げたくて

INに振り抜く練習を

強化していました

その振り抜き方を

他のクラブでも試したところ

なんか良いんです

まだまだ慣れないせいで

再現性に課題ありありなのですが

良いんです…たぶん

ウェッジではとことん

腕打ちと言い切るくらいに

腕の動きにこだわって練習していて

それをロングアイアンで試してみたところ

うまくいくと今までほど

振らなくても当たりが良くなったわけです

そしてそのスイングを

ドライバーでも思い切って試したわけですが

スピードはガタ落ちだけど

当たりが良くなりました

私自身

「へーへー」と言いながら

不思議な感覚でした

まだ慣れるには

時間がかかりそうですが

良き練習ができればなんとでもなりそうです

スイングの開眼は突然訪れます

皆様も開眼のサインを

見逃すことなく

コツコツ練習を続けてみてください!

開眼さん突然に!

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です