皆様こんにちは
新原です
・
「腕を振る」
と、私は常々言い続けています
・
しかし、なかなか
「腕を振る」がピンとこない方が多い
そして、先日もブログにしたことですが
結構な割合で
ダウンスイングで
体が左に流れている方が多い
という事実
コレが「腕が振れない」
最もな要因の一つです
・
だから
腕を振る前に
体が左に流れないということを
ある程度習得しないといけないと
いうことに私自身が気づきました
・
今更?と思うかもしれませんが
やはり基本の基の部分は
無視できないということです
・
これは私自身も本当に
レッスンの反省です
左重心や体の回転を
重視していたので
体の流れを軽視していました
・
正確に言うと
一般の方が
想像以上に左に流れていた
というのが
私の見誤ったところです
そう
想像以上なのんです
・
また「手を手首を使ってはいけない」
というレッスンが
対義語として
「体を使う」
と解釈されてかもしなれい
・
手や手首の小手先は使わないが
「腕」は使う
ここがポイントなのです
小手先と腕を別々に考えて
もらわないといけなかったのが
伝えきれず不十分でした
・
そういった意味で
今の私のレッスンテーマは
「体を左右に流さない」
コレが最重要事項です
体が流れては腕は振れない
この順番でレッスンしていきます
・
スイングは奥深か
レッスンも奥深いです
・
この記事を読んだ方は
しっかりと理解して
スイング練習してみてください!
・
読んで頂きありがとうございます
それではまた
・
カルチャーゴルフ教室大船店
(鎌倉パブリック練習場)
ザバス鶴見店
担当コーチ 新原大輔