クラブヘッドを下ろすから当たらない[4-4]

皆様こんにちは

新原です

花粉も少なくなってきた⁉︎

今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回の話は

「クラブヘッドを下ろすから当たらない」

が、テーマです

こんなことを言うと

「イヤイヤ、下ろさないと当たらないでしょ」

そんなことを言われそうですが

私は言い切ります

日本語の違いかもしれませんが

ヘッドは

× 下ろすではなく

⚪︎ 下りてくる

です

この差はかなり大きいです

要は

意図して下ろして当てに行くか

自然落下で当たるかの違いです

で、誤解をまねきたくないので確認です

「自然落下」と言っても

力を抜いたり緩んだらして

だらーーーんと

自然落下するのとは

全くもって違います!

ココは絶対に

誤解しないでください

ここで言う自然落下は

コックをキープしたまま

腕を振り抜く動作中に起こる

自然現象の落下

重力と遠心力に

コックが耐えられなくて

ヘッドが自然落下する

ということです

この自然落下の良いところは

リリースするタイミングを

考えなくても良いということです

高確率で良いタイミングで

コックがほどけてきます

この自然落下が

体感できるまでは

半信半疑かもしれませんが

やり続ければ

誰にでも習得できます

小手先でヘッドを下ろす

タイミングではなく

コックをキープした腕振りで

重力と遠心力によって下りてくる

自然なタイミング

是非、習得してくださいませませ

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です