インアウトの弊害[6-1]

皆様こんにちは

新原です

私は

ダウンスイングのレッスンで

インへの切返しを

強くお伝えしています

それは

アイアンからドライバーまで

安定した軌道の確立のためです

でも、誤解してはいけないのは

インアウト軌道で

振って欲しいわけではありません

目指すは

インイン軌道です

なんとなく気持ちはわかるのですが

アウトインが良くないから

その反対の

インアウトが良い

と解釈されがちです

これは私が

インインとレッスンしていても

インアウトと思い込んでしまっている方

時々いらっしゃいます

過度なインアウトは

弊害も多く下手すると

アウトインよりも

ミスの確率が高くなります

ダブり トップ チョロ シャンク

タイミング次第で色々あります

私もレッスンしていて

お客様に誤解を与えていないのかと

よく自問自答しています

最後に繰り返しになりますが

アウトイン軌道の改善は

インイン軌道です!

インアウトにならぬよう

どうかお気をつけください

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です