ターゲットを意識するのはアドレス[3-4]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

花粉花粉、新原です

先日ラウンドレッスンをしたのですが

花粉花粉でその日の夜はヤル気出ず…

そんな日々です

で、言い訳、ブログもちょっとオサボリに…

で、そのラウンドレッスンの時に

お客様に

「スイング中はターゲットを意識しない」

このことをお伝えしました

これはなんぞや?

ということなのですが

スイングでターゲットを

一番意識しなくてはいけないのは

「アドレスの時」なわけです

そう、アドレスが完了した後は

ターゲットは意識しなくて良いということです

まあ、そうさせてくれないのがコースなわけですがね

狭くてOBが気になる

池が気になる

谷が気になる

失敗しないか気になる

沢山の「気になる」があるわけです

つまり

スイングに集中できていない!

ということなわけですね

「なんで練習場みたいに打てないのだろう?」

そう思ってしまう原因は

傾斜以外にもこの「気になる」「集中力に欠ける」

が原因と私はみています

練習場でノープレッシャー

じゃそのノープレッシャーはどこからくるかというと

「景色」「ターゲット」

というわけです

景色やターゲットを意識しないから

スイングに集中できているのが

練習場なわけです

だからコースより上手く行く確率が高いわけです

なのでコースでも

可能な限りアドレスをとったら

景色やターゲットを

気にしないで

スイングだけに集中することを

心掛けてみてください

最初は気が散りまくって

難しいと思いますが

訓練です

そうすれば少しずつ

スイングへの集中力は高まると思います

お試しあれ

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

担当コーチ 新原大輔

芝も振り抜こう[3-3]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

耕してます、新原です

最近、レッスンをしていて

分かってきたことがあります

それは

「地面に向かってクラブを振れていない」

ということ

また言いかえると

「地面を避けるようにクラブを振っている」

ということです

人の心理の中に

「ダフってはいけない」

なんなら

「芝を削ってはいけない」

と思っている節があるということです

だから

ボールだけを打とうとして

ダウンブローにクラブが入らず

トップボールやチョロが出ている

ということです

初心者の頃に

良くないスイングで大ダフリをして

手や腕が痛い思いしたこと

誰もがあると思います

またコースでも

ボールのはるか手前を掘ってしまったこともあるかと思います

そんな失敗から

ダフりたくない、ボールだけ打ちたい

となっていったのではなかろうかというものです

だから最近私のレッスンを受けられた方なら分かると思いますが

「もっとマット(地面)に向かっていきましょう」

という言葉を使っています

地面から離れていくのではなく

地面に近づいていくことで

そのまま回転につながれば

クラブをボールと芝を同時に振り抜いていけます

そう「ターフが取れる」というやつです

ターフが取れるスイングは

とても良いスイングです

ツアープロの専売特許ではないです

良いスイングは必ずターフが取れるんです

ダフりたくない

痛い思いをしたくない

芝を傷つけたくない

そんな思いから

一般ゴルファーは

トップボール、チョロが出てしまうのなら

そんな思いを払拭して

地面に向かってスイングし

芝ごと削り飛ばしていきましょう!

劇的にスイングの世界観が変わること間違いなしです

本当、劇的、別物です

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

担当コーチ 新原大輔

ボールが上がる原理原則[3-2]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

花粉と戦う、新原です

前々々回くらいにバンカーのお話をしましたが

その後個人レッスンでバンカーレッスンをし

その時に改めて感じたことを

記事にしたいと思います

改めてレッスンして感じたことは

プレーヤー自身が

ボールが上がる原理原則を

理解していないんだなということです

これはバンカーに限った話ではないのですが

ボールが上がる原理原則は

ダウンブローにクラブが振り抜けた時です

もちろん100%そうでなくても

偶然のタイミングでいいフェイスの向きで当たれば

たまたまボールが上がることはあります

でも、それはあくまでもたまたま…

更に深掘りして説明すると

ダウンブローで且つ進行方向より左に回転で振り抜けた時

が、一番いい飛び方をします

ここで言いたいことは

見た目キレイなフォームとか

大きいスイングとかは

全く持って関係ないです

そう全く持って…

ダウンブローの話をすると

ダウンブローは必要ないとか

ダウンブローは古いとか

間違ったダウンブローの解釈をする方がおられますが

それはそれとして置いておいて

あくまでも今は原理原則のお話

ボールが上がる原理原則は

バックスピンです

バックスピンがかからないスイング軌道はダメなんです

バンカーが出ない人と

トップボールやチョロが出る人の

共通点は

クラブを進行方向に

高く振り上げて

振り抜こうとしています

これが全ての元凶です

知識がなくプロスイングを見たままやれば

誰だってそうなるです

仕方ないことなんです

だから正しい知識とイメージが必要なんです

それがレッスンです

でも私達がレッスンで

プロのスイングとかけ離れたような

スイングイメージや動作を伝えると

受け手側はイメージが違いすぎて

脳が拒絶するわけですね

だから二言目には

「難しい」とこ「頭では理解できるんですけど…」

となるんです

私は皆様に

高くて

気持ちの良い放物線で

真っ直ぐに

遠くに飛ばしてほしい

ので、そのレッスンをしています

分からないことは遠慮なく質問してください

頭の中のイメージ一つが明確に切り替わるだけで

スイングは面白いように上達していきます

それではレッスンでお待ちしております

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

担当コーチ 新原大輔

土台となる9-3スイングの確認[3-1]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

弥生になりました新原です

ゴルフシーズンまでもう少しといったところでしょうか?

冬ゴルフされた方もされなかった方も

待ち遠しいですね

シーズンその前に

9-3スイングを再確認レベルUPさせましょう

9-3スイングはとてもとても

大事な動作であることは

皆様ご承知の通りです

9-3スイングには

手首の角度

バックスイングの骨盤の動き

ダウンスイングの横への動き

横の動きから回転動作につながる動き

これらができないことには

アプローチは当然のこと

フルスイングの精度に再現性が高くなることはないです

改めて手首の動きを確認します

9-3スイングでは

手首をこねたり、伸ばしたり、当てにいったりは

ご法度ですね

当たるように構えた、形角度は

フィニッシュはほとんど変わることなく

スイングすることがポイントです

次に回転です

手首を使わずにクラブをするためには

回転は必須動作

しかしただ回転してもダメで

右体重で回転してはいけません

必ず左に移動し回転します

更にそれだけではまだ足りなくて

移動して回転したとしても

上体が起き上がるような回転ではダメです

上体、肩や胸が起き上がらない方向に回転します

更に更に深掘りしていけば

まだまだあるのですが

ざっとこの2つはとても大事ポイントです

アプローチが苦手な方

シャンクが出る方

フルスイングが乱れる方は

今一度9-3スイングからレベルUPさせていきましょう

詳しく聞きたい方

深掘りした9-3スイングを知りたい方は

私のレッスンにいらして頂きご質問くださいませ

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

担当コーチ 新原大輔

斜面を無視して[2-12]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

新原です

前回のバンカーに引き続き

「傾斜」これもちょいちょい質問があるので

文字に起こしてみます

「傾斜の打ち方〜」とかそもそも

ネットに動画に記事に

たくさんあがっていますよね

なのになんで再現性高く打てないのか?

と言ったところですかね

何か秘訣があるのでは?

とか勘ぐりたくなる気持ちとても分かります

でも秘訣や秘密はないです

単純なことで皆さん失敗しています

これは私がお客様のラウンドする姿を見て

いつも指摘させて頂いているのですが

ほとんどの人が

「傾斜に沿ってスイングして失敗しています」

左上がりなら斜面に沿って振り上げるように

左下がりなら斜面に沿って振り下げるように

つま先上がりならこれも斜面に沿って振り上げるように

つま先下がりならこれも斜面に沿って振り下げるように

とにかく斜面に沿った振り抜き方を

小手先、腕だけでしようとしています

はてさて

そんな動作はスイング練習出しているのでしょうか?

少なからず私のレッスンではぜったいにしていません

では、どのようなスイングをレッスンしているかというと

「ハンドファーストで回転動作で左に振り抜くスイング」です

これは斜面でも何にも変わりません!

いいですか、変わりませんよ!

どんな時でも

クラブが機能してくる動きは

「ハンドファーストで回転で左に振り抜くスイングです」

斜面では

その斜面で回転しやすいアドレスをとる工夫はします

そしてスイングする時は

斜面は無視していつもと同じ注意点です

突然、斜面に沿って振るとか

練習してこともないことをしては

失敗にしかならないのです

繰り返します

スイングする時は

斜面は無視ですよ

ついついそのような動きになってしまう

気持ちはとてもとても分かります

それが一般的な発想なんです

この記事を読んだ方は改めて確認してください

それでも分からなかったり現場でレッスンを受けたい方は

ラウンドレッスンを申し込みましょう

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

担当コーチ 新原大輔

バンカーの一番の注意点[2-11]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

新原です

寒暖差を繰り返しながら

春になっていってますね

お客様からも

スコアをより気にするようになってきたのか

はたまた単純にうまくいかないからなのか

バンカーの質問が今月は多かったです

結論から言えば個別にバンカーレッスンを

受けて方が早いのですが

言葉でお伝えする中で

一番大事にしてほしいことをお話します

ではバンカーで一番注意して頂きたいポイントは

アドレスの前傾角度です

スイングのうんぬんもあるのですが

そもそもこの前傾角度ができていないと

ダメなんです

バンカーには一つルールがありますよね

「ソールしてはいけない」

このルールです

言い方を変えれば

「砂に触れないでアドレスをとる」

ということですね

そう、この砂に触れないで構える時に

ほとんどの人が前傾を起こしてアドレスを取ってしまっているのです

これではボールの下の砂ごと振り抜くことができません!

いくら足を埋めても

いくら腰を落としても

そもそもアドレスで前傾が起き上がってしまっていては

無理なんです

だから一工夫したアドレスを作らなくてはなりません

気持ち普段より深めの前傾で

でもバンカーにクラブは触れてはいけないので

肘を曲げたり手首を曲げたりして

砂に触れないようにアドレスするわけです

そうすれば振り抜いた時に

ほぼ必ず砂ごと振り抜けます

もしこのアドレスで砂ごと振り抜けなかったとしたら

手首使い過ぎたり

腕を振り上げてしまったり

起き上がったり

右肩下がったり

良くない動作が出ています

これを読んだ方は

今一度バンカーのアドレスを見直してください

それでもダメな方は

バンカーのレッスンを受けましょう

それは机上のお話よりも実践あるのみです

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

担当コーチ 新原大輔

左右非対称[2-10]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

新原です

スイング動作は

回転に始まり

コック(L字)して

リフトアップ(コの字)して

切り返して

ダウンして回転して

通過して

フォローがあって

フォローコック(L字)があって

フィニッシュ(コの字・フル)となる

この動作は

一見、左右対称な動きに

考えてしまう方がいるかもしれません

全くもって左右非対称な動きであることを

ハッキリさせておきます

またスイングの軌道もそうです

ボールを中心として

左右対称な円を描いているわけではない

バックスイングからトップまでは

スピードもなく遠心力もない状態の動作です

だから意のままの動きが形として現れます

それに対し

ダウンスイングからフィニッシュまでは

重力や遠心力に引っ張られて

違う形へと自然に変化していきます

この自然な変化がとても大事なポイントで

この自然変化していく途中で

プレーヤーが小手先で更なる変化を加えてしまうと

クラブは不安定な動きとなるのです

これはしっかり

L字とかコの字を

スイング中に再現しようとし過ぎる人に多く見られます

特にフォロースルーは勢いで

回り続けている最中なので

取ってつけた形は不必要なのです

ダウンスイングからフィニッシュは

勢いでしかない動作です

極力無駄な動作はしない方がよいのです

当たりが安定しない人は

どこかに不必要な腕や手首の動きがあります

それらに気づき

どのように解決していくのかが

スイング練習です

余計な形だけをそぎ落とし

再現性の高いスイングを身に付けていきましよ!

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

ザバス新松戸

店担当コーチ 新原大輔

手首は正しく使うよ[2-9]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

アップデートしました、新原です

誤解をまねきやすタイトル

「手首は正しく使うよ」

最近気にはなっていたんですが

はたして「手首は使わない」

という表現が良くないかもしれない

と思ってきました

もちろんこれまで同様に

ダウンスイングからインパクト、フォロースルーにかけては

「手首をこねこね動かしてスイングしてはいけない」

というのはこれからも変わらないです

では、「手首は使うよ」とはどのようなことかというと

手首の角度や形は

スイングの軌道とフェイスの向きに直結しています

だから正しく使ってあげないことには

不安定なままだと言うことです

自然な動きで手首が良い方向に

使えている人はごくわずかで

「手首は使わない」が一人歩きして

手首が緩んだりしている人が

多いことに最近私自身が気づいてきました

早く気付ければ良かったのですが

私もまだまだ半人前

レッスンも常にアップデートです

これまでは

「手首キープ」とか「手首は使わない」と言ってきたところを

これこらは

もっと具体的な手首の角度の変化を伝えていきたいと思います

文字で表現すれば

「手首はダウンスイングに切り返したら

アドレスの時より深い曲げ角度になりそれをキープするように

手首を使わなくてはいかない」

と言ったとからでしょうか

まだまだ表現力が足りませんね

詳しく聞きたい方は

レッスンにて質問してください

お待ちしてます

「手首は正しく使う」

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

担当コーチ 新原大輔

ゴルフ場と雪[2-8]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

ゴルフ場勤務を思い出す、新原です

先週の雪予報はとてもとても心配しました

雪予報が出る度

ゴルフ場で勤務していた時のこと思い出します

雪が降り続けると

あっという間にゴルフ場には

雪が積もっていきます

そして雨が降らないと

一晩経った時には凍っているんです

カチカチではないのですが

溶けにくい状態が出来上がってしまうんです

そうすると当然ゴルフ場はクローズ

そしてゴルフ場のスタッフ総出で

雪かきや雪踏みをやるんです

コース内って結構陽の当たらない

斜面がありそこは全然溶けません

そして陽の当たるところでも

実は溶けにくい場があるんです

ます光の熱は何色が一番暖かくなりますか?

答えは黒ですよね

そう雪は白なの光を反射して熱がたまりにくいんです

だから放っておいても冬の気温では溶けにくいんです

なので灰、煤を撒いたりして熱が通りやすくします

もちろん雪解けした時には黒くなっていてキレイなものではありません

でもゴルフ場全部に灰や煤を巻くわけにはいかないので

広範囲になるところは

人の足や作業車などで

雪を踏みつけて地面に密着させるんです

なぜ踏みつけるかというと

雪は芝の上に乗っかって積もっているので

しっかりと地面には触れていないんです

また地面との間に雪があるわけですから光熱も届きにくいわけなんです

そうなると地熱を得ることが難しく

溶けにくい状態なんです

なので雪を踏みつけることで

光熱を地面に届かせ

尚且つ踏みつけてことで地熱が雪に伝わり

溶けやすくなるわけです

雪が降って

ゴルフ場がクローズな時は

スタッフが必死に除去作業をしています

「せっかくの唯一のゴルフが…」

と思うと思いますが

あたたかく見守ってて頂ければと思う次第です

そんなゴルフ場と雪のお話でした

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

担当コーチ 新原大輔

初心者が優先して習得すること[2-7]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

私も元初心者、新原です

新年だからでしょうか

初心者の方の体験レッスンが増えているように感じます

「春に向けて」

といったところでしょうか

ゴルフスイングは

上級者でも初心者でも

目指すべき軌道と回転は同じです

初心者だからという打ち方は

私の中ではありません

では、初心者の方に何を始めに

習得してもらいたいかのお話です

それはほぼほぼボールに当たる

ダウンスイングの軌道と

回転動作による振り抜き

この2つです

そこには

真っ直ぐ飛ばすとか

高い球を打つとかは

全くもって含まないことが大事です

スイングにおいて

チョロとかシャンクとかは

致命的にやばいスイングです

この2つのミスショットは

上達の妨げでしかないです

この致命的な2つがでないで

とりあえず当たるダウンスイングと

とりあえず振り抜ける回転動作

これさえある程度のものが習得できることです

ダブりは全然OKです

とにかく軌道と回転です

ボールをターゲット方向に飛ばす練習は

ほぼほぼ当たるようになってからの方が絶対に良いんです

当たるということは

後はフェイスの向きの調整だけです

※精度と再現性は別の話

人である限り

どうしても力一杯振りたいし

真っ直ぐに早く飛ばせるようになりたいし

見た目もカッコよくしたいし

などなど

何かを習得するよりやりたい感情が先走りしてしまうので

少しでも注意が必要です

必ず誰でも安定して当たるスイングになれます

初心者に限らず

未だにチョロとかシャンクがでる方は

今一度スイングの改善が必要です

レッスンでお待ちしております

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

担当コーチ 新原大輔