真っ直ぐ振らなくても真っ直ぐ飛ぶという事実[2-3]

    カルチャーゴルフ教室
    ザバスゴルフスクール
    の皆様こんにちは新原です
    何のこっちゃって
    タイトルですが
    スイングって楽にシンプルにしたくありませんか?
    って話です
    スイングを難しくしている要素は
    沢山あると思います
    その中で
    レッスンをしてきて分かってきたことは
    各々
    真っ直ぐにボールを飛ばすのだから
    スイング中に
    何かしらの真っ直ぐを作ったり
    何かしらの真っ直ぐを感じることが
    必要だと思ってはいるのでないか
    という点です
    私は初心者の頃から
    ホントここ数年まで
    潜在意識の中で思っていました
    真っ直ぐな動作〜みたいな感じです
    では改めて
    ボールが真っ直ぐに飛ぶという現象を確認すると
    限りなくストレートに近い軌道で
    フェイスの向きがスクエアにインパクトできた時です
    ここで言う限りなくストレートに近い軌道とは
    In起動でもOut軌道どちらでもOKです
    つまり何が言いたいかと言うと
    体の動きが
    クラブの動きが
    腕の動きが
    真っ直ぐである必要性はない!
    ということです
    では、私のレッスンを思い出してください
    ダウンブローで
    スクエアの向きで
    地面を削りながら左に振り抜きましょう
    これだけです
    スイング動作で
    真っ直ぐに動かさなくていいです
    真っ直ぐに振らなくていいです
    何なら
    地面に向かって動き
    左に回転で振り抜いく
    これができれば
    かなり方向性はUPします
    真っ直ぐ動かなくても、振らなくても
    真っ直ぐに飛んでいきます
    ある意味「楽(ラク)」だと思いませんか?
    真っ直ぐに振らなくても真っ直ぐに飛んでくれるんですよ
    私は「楽」なスイングを推奨します
    分からない方は
    いつものようにレッスンで質問してくださいませませ
    読んで頂きありがとうございます
    それではまた
    カルチャー大船店
    (鎌倉パブリック練習場)
    ザバス鶴見店
        1. 担当コーチ 新原大輔

    新原のYoutubeはこちらから

    左脇締めすぎ注意[2-2]

    カルチャーゴルフ教室

    ザバスゴルフスクール

    の皆様こんにちは新原です

    ゴルフだけじゃなくても

    人生や物事において

    脇を締める

    は、とても大切なことです

    ゴルフスイングでも

    10年以上前からゴルフをやっている方は

    脇にタオルやヘッドカバーを挟んで

    練習されたことあると思います

    私もその一人です

    では、今現在の私のスイングにレッスンはというと

    脇を締めてボールを打ちましょう

    などとここ10年くらい

    やったこと言ったことないです

    ゴルフスイングにとっての

    正しい脇締めは存在しますが

    世間一般的な脇締めは

    かなり誤解をまねいてしまっています

    どのような誤解かと言うと

    特に左脇なのですが

    二の腕と肘をしっかり

    体に密着させて脇を締めてしまっているパターンです

    確かに見た目上は脇が締まっていますが

    これでは本末転倒で

    左腕は縮こまってしまい

    左肘が引けたスイングが出来上がってしまいます

    腕を伸ばしたいです

    左肘を引けないようにしたいです

    と言う方々ほど

    左脇が締まりすぎてしまい

    先ほど言った現象が発生してしまっているんです

    間違った左脇締めになるくらいなら

    絶対にやらない方が良いです

    スクエアなインパクトのためには

    左腕が体に密着してしまっはNGですから

    私は脇締め練習をされている方には

    今すぐにやめるようお勧めしたいです

    言葉とは難しいものです

    良かれと思っていたことが

    良くない方向に向かって行くこともあります

    だからこそ

    レッスンでコーチに質問することが

    大事になってきますよ

    レッスンにてお待ちしてます

    読んで頂きありがとうございます

    それではまた

    カルチャー大船店

    (鎌倉パブリック練習場)

    ザバス鶴見店

    担当コーチ 新原大輔

    新原のYoutubeはこちらから

    ドライバーも下向きだった[2-1]

    カルチャーゴルフ教室

    ザバスゴルフスクール

    の皆様こんにちは新原です

    1月が終わりました

    年始を休んで頂けに

    あっという間に終わった感じです

    まあ毎年のことですが

    さて、その1月も

    着実に練習を積み重ねたのですが

    また一つ新たな感覚が芽生え始めました

    それはドライバーでのことです

    これまではいい感じで振れるようには

    なってきていたのですが

    FWやアイアンのような

    フェイスの向きを明確に

    コントロールしている感覚は少なかったんです

    FWやアイアンは

    地面の上にあるボールを打つわけなので

    ダウンブローや

    フェイスを地面に向ける感覚が

    すんなりとできていたんです

    ですが

    ティーアップしているドライバーは

    なかなかフェイスを地面に向ける感覚が

    明確にできずにいましたが

    ようやく私なりの感覚で

    ドライバーもフェイスを地面に向けることが

    少しですができるようになってきました

    ロフトが10°前後しかないクラブで

    ティーアップしているボールに向かって

    フェイスを地面に向ける感覚は

    私の中ではとてもとても勇気がいるものでした

    実際にはシャフトがしなり

    フェイスが地面、真下を向くわけがないのですか

    この感覚をやるには

    ものすごく恐怖でした

    でも、飛んでいくボールは

    私の嫌っていた右へのプッシュは

    格段に減りました!

    これは練習を積んで

    脳を納得させていくしかないです

    格段に違うわけですから

    やらなきゃ損です

    前回のブログにも書いたように

    要は慣れ

    なので反復練習を頑張ります

    んで、コースで上手くいけば

    この感覚が確信となることでしょう

    今から楽しみです

    読んで頂きありがとうございます

    それではまた

    カルチャー大船店

    (鎌倉パブリック練習場)

    ザバス鶴見店

    担当コーチ 新原大輔

    新原のYoutubeはこちらから

    要するに慣れるってこと[1-12]

    カルチャーゴルフ教室

    ザバスゴルフスクール

    の皆様こんにちは新原です

    前回のブログと

    ほぼほぼ似た内容になってしまうかもですが

    今回のお話は

    「要するに慣れましょう」

    ってお話しです

    前回の視点は

    「一つを極めていきましょうでした」

    これは

    向上心からくるアレやコレや試すより

    一つをトコトンやりましょうって

    お話しでした

    んで、今回のお話は

    「慣れてください」

    って同じです

    一つのことを極めるにしても

    その練習を初めてやる時は

    過去の自分の動きとの違いからくる

    違和感との戦いです

    体はこれまでやってきた動きをしたがっていて

    でも、意識は新しい動きをしようとしています

    きっとこの時脳や体の中では

    ギクシャク感が発生していると思うんです

    ちなみに私は新しい感覚を取り入れる時は

    ものすごくギクシャクします

    違和感しかなく脳の中で何かが戦っています

    体もそうですが脳も疲れます

    そうな時、私は必ずこう自分に言い聞かせます

    「数打って慣れろ!」

    この「慣れ」がポイントだと思います

    何が言いたいかというと

    「覚える」ではないということです

    とにかく「慣れ」なんです

    慣れると違和感なく体が動き始めるんです

    慣れるまでの辛抱⁉︎な練習なんです

    スイングなんて非日常の動きで

    まっすぐに動かそうとしたら

    全く当たらない道具なので

    違和感のオンパレードです

    でも、人って慣れるんです

    それが良いスイングだろうと悪いスイングだろうと

    慣れるんです

    慣れるとスムーズに体が動き出すんです

    そうすると当たり始めるんです

    皆様も

    「覚える」という考えから

    「慣れる」という考えに改めて見てください

    目安は違和感がなくなった時が

    慣れた時です

    お試しアレ

    読んで頂きありがとうございます

    それではまた

    カルチャー大船店

    (鎌倉パブリック練習場)

    ザバス鶴見店

    担当コーチ 新原大輔

    新原のYoutubeはこちらから

    一つを極める[1-11]

    カルチャーゴルフ教室

    ザバスゴルフスクール

    の皆様こんにちは新原です

    ゴルフをし練習をしていたら

    誰だって向上心が芽生えてくる

    もっと上手くなりたい

    もっとこうしたら良いのでは?

    などなど

    ゴルファーの悩みや欲は尽きないのもです

    そこで向上心があるからこそ

    気をつけて頂いたいことがあります

    それは

    情報過多になりやすく

    アレやコレや試し過ぎていることです

    当たり前の

    何か一つ出来るようになってくると

    次はコレを覚えよう

    更にコレを身につけよう

    ひょっとしたらこれを取り入れれば

    もっと良くなるのではないか?

    上達したいからこそチャレンジし始めるわけです

    色々な技を必要とするスポーツでは

    次から次へとチャレンジは必要ですが

    ゴルフはクラブを持ち替えながら

    スイングするインパクトする

    これらはパターを除き

    延々と18Hをホールアウトするまで

    繰り返される同じ動作です

    よってやる練習は

    ほぼほぼいつもいつも同じ動作の繰り返しです

    だからたくさんの動作を覚えるのではなく

    一つ覚えた動作を

    来る日も来る日も繰り返す練習です

    一つを極めてください

    覚えた動作に磨きを掛けてください

    スマホを持てば

    そこにはたくさんの情報があります

    キラキラ輝いて見えるのもありますが

    大事なのは

    今の自分のスイングに磨きをかける事です

    繰り返します

    一つを極めてください

    後は

    クラブが変わり

    振り幅変わるだけですよ

    レッスンにてお待ちしてます

    読んで頂きありがとうございます

    それではまた

    カルチャー大船店

    (鎌倉パブリック練習場)

    ザバス鶴見店

    担当コーチ 新原大輔

    新原のYoutubeはこちらから

    結果的に円軌道[1-10]

    カルチャーゴルフ教室

    ザバスゴルフスクール

    の皆様こんにちは新原です

    スイングは

    腕の動作と

    身体の回転動作とで

    出来上がっている事は

    皆様、百も承知だと思います

    それで回転動作からなら

    クラブヘッドの軌道は

    どういった軌道になるのかというと

    動画などで客観視した時に

    結果的に円軌道になっています

    注目したいのは

    「結果的に」という部分です

    つまりは

    結果的に円軌道なのであって

    プレーヤーみずからが

    クラブヘッドで円を描くように振ったり

    するわけではないということです

    結果的に円なんです

    人によっては

    バックスイングとダウンスイングで

    同じ円軌道を描こうとしたり

    インパクト前後で左右対称の円を描こうとしたり

    とにかく大きい円の方がいい

    などなど一言で円と言っても

    各々のイメージはさまざまあるということです

    で、結論から言って

    スイングで意図的にクラブヘッドを動かして

    円を描く行為は「不要」です!

    要らぬ動作です

    この記事を読んでハッとした方は

    今すぐに円を描くのをやめてください

    スイングは

    腕と身体の回転の組み合わせ

    結果的に円軌道です

    文字だけで分からない方は

    必ずコーチに質問してください

    スイングイメージを変えるだけで

    全然違う感覚のスイングに出会えますよ

    読んで頂きありがとうございますそ

    れではまた

    カルチャー大船店

    (鎌倉パブリック練習場)

    ザバス鶴見店

    担当コーチ 新原大輔

    新原のYoutubeはこちらから

    前傾維持は回転次第[1-9]

    カルチャーゴルフ教室

    ザバスゴルフスクール

    の皆様こんにちは新原です

    スイング中における

    前傾姿勢はとてもとても大事なポイントです

    映像をとれば

    前傾の傾き加減や

    スイング中の上下の動きが

    手に取るように分かります

    誰だって考えることの一つとして

    アドレスした時との

    ボールとの距離感、位置関係が変わらなければ

    当たるだろうと誰もが考えたことがあると思います

    だから誰もが

    前傾姿勢を維持しようとするわけです

    ですが

    ただ単に前傾を維持しようとするのは

    スイング的にはNGとなります

    大抵の人が試みる前傾維持は

    体の動きを止めて固定する維持となっています

    スイングは回転動作ですから

    身体を固定してしまっては

    回転動作が上手く行われず

    手打ちを誘発してしまいます

    また仮に前傾を固定したまま

    ボールが打てたとしたら

    うまーーく肘を引いてボールを打つ

    スイングが出来上がってしまいます

    これでは本末転倒です

    では正しい前傾維持とは何か?

    私は

    正しい回転動作だと考えています

    正しい回転動作が行われれば

    結果的に前傾角度がついたまま回れる

    それだけの話です

    つまり前傾が維持できないのは

    固定できないからではなく

    正しく回れないから

    動きが詰まって

    前傾が起きてしまうということなのです

    前傾を維持したいからこそ

    固定ではなく動きがつまらないように

    動き続けることです

    この記事を読んだ方だけでも

    前傾は固定維持ではなく回転維持と

    覚えててください

    読んで頂きありがとうございます

    それではまた

    カルチャー大船店

    (鎌倉パブリック練習場)

    ザバス鶴見店

    担当コーチ 新原大輔

    新原のYoutubeはこちらから

    スイングフォーム練習は別物[1-8]

    カルチャーゴルフ教室

    ザバスゴルフスクール

    の皆様こんにちは新原です

    私は通常、レッスンでは

    あまりスイングフォーム(見た目)を

    重視したレッスンは行なっていません

    私が重視しているのはインパクトなので

    インパクトを重視したレッスンであり

    フォームはある程度オーソドックスな動きができているかだけを

    ポイントに見ています

    なぜそのようなレッスンをするのか

    一番の理由は

    スイングフォームが

    ボールを真っ直ぐに飛ばす方法ではないからです

    初心者の頃の私がそうでしたが

    「キレイな見た目フォームができたら真っ直ぐ飛ぶハズ」

    と、信じて見た目だけの練習をずっとしていましたが

    それから10数年

    インパクトが分かるまで

    ずっとスライスでした

    それともう一つは

    スイングフォーム練習と

    インパクト練習は

    全くもって違うと私は考えているからです

    フォームを作る練習は

    機械的に当たり外れ関係なく作っていきます

    特に一般の方が憧れる腕や肘の使い方などなど

    習得には時間を有します

    その間、上手く当たらない期間に耐えなくてはいけません

    それを知った上で

    覚悟を決めて練習するのなら

    私は全然OKだと思います

    憧れを目指すのもゴルフの楽しみ方の一つです

    スイングフォーム練習と

    インパクト練習

    あなたは今どちらの練習をしていますか?

    読んで頂きありがとうございます

    それではまた

    カルチャー大船店

    (鎌倉パブリック練習場)

    ザバス鶴見店

    担当コーチ 新原大輔

    新原のYoutubeはこちらから

    偽物に注意[1-6]

    カルチャーゴルフ教室

    ザバスゴルフスクールの

    皆様こんにちは新原です

    ゴルフにハマってくると

    色々とクラブだったりウェアだったら

    アイテムを買い揃えたくなるものです

    私も多少のこだわりは持って

    アイテムを持っています

    で、だいたいが

    ネット通販、ヤフオク、メルカリ、などなど

    ネットで買うことがほとんどです

    そこで注意喚起です

    私の趣味で良く利用している

    海外の通販サイトがあるのですが

    まーーー沢山の模造品、偽物にが

    安価で売られています

    残念ながら

    これらを利用し

    大量に仕入れてネットで売りさばいている人

    確実にいます

    私個人的にはウェアやヘッドカバーなど

    機能を求めない物であれば…とは思いますが

    ゴルフクラブ、シャフト、ボール、キャディバッグなどは

    絶対に買うのはNGです!

    当たり前ですが

    外見の見かけだけで機能はスカスカですし

    何より強度もなく破損の恐れもあり

    他人を汚させたり

    自分の正規のクラブの破損にもつながります

    ネットで買う注意点は

    ×訳あり品

    ×海外発送

    ×新品なのに格安

    は、要注意です!!!

    店舗でしか買わない人には

    全く関係ない話ですが

    私みたいにネットを多用する方は

    気をつけてください!

    また、ヤフオクやメルカリなどでは

    偽物と知らずに(知って?)購入した人が

    不要になったからと出品している場合もあるので

    なんとも難しい話です…

    ご注意を!

    読んで頂きありがとうございます

    それではまた

    カルチャー大船店

    (鎌倉パブリック練習場)

    ザバス鶴見店

    担当コーチ 新原大輔

    新原のYoutubeはこちらから

    競技ゴルファー増えています[1-5]

    カルチャーゴルフ教室

    ザバスゴルフスクール

    の皆様こんにちは新原です

    お陰様で2024年の

    ゴルフレッスン活動スタートできています

    これもひとえに皆様のお陰でございます

    先週から鎌倉も鶴見もレッスンをスタートしたのですが

    お客様の会話の中で

    「シニア杯」という言葉がちらちら出てきました

    このシニア杯とは

    鎌倉パブリックゴルフ場の競技の一つでして

    会話の中で

    「この前のシニア杯で…」

    という話が出てきたのです

    プライベートなお楽しみゴルフもゴルフですが

    本番、競技

    と、名を打つものでゴルフすることは

    また、違った視点でゴルフをすることになります

    そこに足を踏み入れた!

    そのことこそがコーチとして嬉しいです

    他の方で

    昨年は月例Bだった方が

    今年からは月例Aに昇格して

    参加していますし

    お客様のゴルフに対する情熱を

    ひしひしと感じます!!!

    一打でも少なく

    そして上位入賞できるよう

    コーチとして最大限のサポートをしていきたい限りです

    エンジョイもゴルフだし

    競技もゴルフ

    上手く場面場面を使い分けて

    これからも楽しんでいってもらいたいです

    読んで頂きありがとうございます

    それではまた

    カルチャー大船店

    (鎌倉パブリック練習場)

    ザバス鶴見店

    担当コーチ 新原大輔

    新原のYoutubeはこちらから