腰より脚を動かそう[10-5]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

無意識に境地新原です

スイングに回転動作は必須です

で、ココでポイントになるのが

脚の動きです!

答えから言えば

脚が動くから腰が動きます

更に言うと

右足裏が完全に上がり切るところまで動いていれば

腰は回りきっています

そう!

腰を回そうとしなくても

腰が回る

体重移動ができる

というとても簡単な動作な訳です

私はそれを

「ゴルフのポーズ」

と、初心者の方には説明していますが

本当にたったそれだけなんです

右足のカカトに体重が残っているから

回転が中途半端になるわけです

腰を切るだの

腰を引くだの

難しくし過ぎなんです

右足裏が完全に上りきれば

腰は勝手に回る

後はタイミングです

自然に良いタイミングで動けるようになるまで練習しましょう

一度身についてしまえば

その後は勝手動き続けます

間違ってもベタ足なとどいう行為には

ならないことをオススメします

ベタ足で上達したい方は

ベタ足を推奨する人にレッスンを受けてください

私はベタ足でうまく打てる方法を知らないので

ベタ足のレッスンはできません

右足が動けば腰は勝手に回る

本日は以上でございます

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

ゴルフが下手になる方法[10-4]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

反面教師にされたい新原です

さてさて

「ゴルフが下手になる方法」

何というタイトルなのでしょう

でも、思い切って言います

ってか私の下手くそな学生時代のお話です

是非、反面教師にしてください

では、ゴルフが下手になる方法とは?

ゴルフ雑誌やレッスン書、今ならYoutubeなどの情報を

片っ端から全部やってみましょう

きっと訳が分からなくなることでしょう

なぜか?

雑誌から動画まで全て網羅したとしたら

書いてあること言っていることに

一貫性がないからです

自分に合いそうな部分だけを都合よく

読み解くのはほぼほぼ不可能です

一貫性がないことを次から次に試すだけで

多少当たったとしても長続きはしないです

書いて言っていることが正しいか正しくないかは置いといて

上達への一つの道筋がある(一貫性がある)ことだけをやることが

絶対に上達はしやすいと思います

試行錯誤して自分流を作り上げる楽しさを除けば

一貫性のある道筋のあるコーチのもとで練習する方が

情報が少なくても上達しやすいです

私は書物を買いあさりましたが

その情報は今はほぼやっていません

下手になるのは簡単です

余計な情報はシャットアウトでお願いします

それか情報を仕入れたら

コーチに解説してもらうのが1番いいと思います

それもレッスンですよ

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

シーズンだしスコアUPのマネジメント[10-3]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

ミギー、新原です

さてさてよく考えたら

秋のゴルフシーズンですね!

夏のヘビーラフから解消されはじめ

冬の薄芝になる手前の最高のコンディションです

なので

スコアUPのマネジメントを確認しておきましょう!

スコアUPの秘訣は

いかに左に引っ掛けたボールを打たないかがポイントです

ドローボールを推奨してますが

引っ掛けのフックはこれっぽっちも推奨してませんので

ごっちゃにならないようにしたください

スコアUPのマネジメントは

いかにして正面から右のエリアでゴルフができるかです

なのでポイントになるのはアドレス

アマチュアに一般的に多いこのミス

アドレスが右を向く

これは絶対にダメです!

スイングもダメにするし右のエリアが狭くなります

なので

ターゲットより

少し左向きすぎかなくらいからアドレスすることを

とてもとてもお勧めします

これだけでスコアが良くなるとしたら容易だと思いませんか?

そのくらいほとんどの人がアドレスでミスをしています

ゴルフの難しいところは

間違ったアドレスでも

たまたま上手くいくことがあることです

この間違った成功体験は

長い目で見るの上達しない原因になっていくことがあります

間違った成功体験をしないためにも

スコアUPのアドレス

是非、取り入れてみてください

あなたのゴルフが変わりますよ

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

私がチェックしているポイント[10-2]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

思考回路が若干違う⁉︎新原です

私がお客様のスイングをチェックしているポイントを

再確認してみます

1番はスイング軌道

インサイドからヘッドが入っているかどうかです

そしてこの軌道の再現性を高めるための

いくつかの要素が2番目以降のチェックポイントです

回転はできているか

回転は右足の動きをチェックしています

手首や肘が伸び切っていないか

伸び切るとフェイスの軌道は若干のズレが生じます

トップで手首が折れていないか

手首が折れているとフェイスがスクエアを維持できなくなります

以上のポイントがメインにチェックしているポイントです

私はドローボールのレッスンをしています

それは1番飛んで曲がらない球筋だからです

実現するためのポイントが

上記のチェックポイントなわけです

そこから派生して個々に強化ポイントがあるわけで

それは実際にスイングをみて

ディスカッションをして

練習内容を決めていきます

できるかできないかで言ったら

誰にでもできると思います

でも

一日でできる人もいれば一年かかる人もいるでしょう

大事なのは

やるかやらないかなので

このチェックポイントから

深く掘り下げて学びたい方は

是非レッスンにいらしてください

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

引っ張られない筋力強化[10-1]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

ベンチプレス55kg上がるようになった新原です

まあ、ベンチプレスが55kgになったからといって

ヘッドスピードがものすごく上がったかと言われれば

微々たるくらいしか上がってません

下手すると役立っていないかも(笑)

自己満なのでどっちでもいいんですけどね

でも、確実にヘッドスピードが上がってきているのですが

その要因は何かというと

間違いなく右腕の筋力UPなんです

これは先月のブログにも出てきた

右片手打ちの効果だと思っています

その回のブログでも書いたかもですが

右腕をいかに伸ばさない

遠心力に引っ張られないで振れるかというのが

私の右片手打ちのポイントです

正直上手に当たろうが当たらまいが

可能な限り感覚では

コックを絶対にほどかにい

右肘が伸びない

感覚です

この二つの関節が伸び切ってしまうから

クラブヘッドは軌道から外れ安定性が欠けるわけです

要は

遠心力に負けない筋力を身につけ

尚且つスピードを上げる筋力を身につける

まあイタチごっこです

飛距離UPを望めば

スピードが速くなり遠心力が強くなるわけで

筋力UPは永遠に続く続くわけです

振り抜くコアの筋力

そして遠心力に負けない

手首、肘関節のを支える右腕の筋力

これからも継続して頑張っていきます!

私は何としても300yd飛んでいる自分を見てみたいのです

だってその方が楽しいから

理由はそれだけです

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

本番でもできる!と発言しよう[9-12]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

いつでも本番のイメージ新原です

レッスンしていて

皆様の発言を聞いていると

大抵の方が

マイナス思考の発言をしています

その代名詞が

「本番でできない」

という発言

これってかなりダメなことなんです

発言する度に

自分で自分に「できない」と自己暗示をかけているのです

そうすると脳には

「私は本番ではできない」

が、刷り込まれていき

いざ本番になると無駄な緊張をし萎縮してしまうわけです

自分の一番応援団は自分自信です

自分で自分をけなしてはダメです

しっかり自分を応援してください!

「私はできる!」

「本番でもできる!」

と発言しましょう

但し!!!練習をコツコツとやっていることが大前提です

ゴルフをやっていれば

ミスはするし

上手くいかないことなんで日常茶飯事です

凹んだり、自分を戒めるのは今すぐやめて

「私はできる!」

そう思い発言することを是非してみてください

私であれば

300yd飛ばせる!

アンダーで回れる!

いつもこんなことを言ってゴルフしてます!

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

インストレート軌道[9-11]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

こんにちも新原です

私はドローボールのレッスンをしています

それは

一番飛んで一番曲がらないのが

ドローボールだからです

すなわちスコアUPにもつながるというわけです

レッスンでは

インサイドからクラブヘッドを入れて頂きたいので

分かり易いから

「トップから右に振り抜くような感じです」

と表現しています

で、ここで誤解が生じてしまうのが

「インサイドアウトに振る」という誤解です

私としては決して

アウト方向に振り抜いてほしいわけではありません

タイトルにもあるように

インストレート軌道を実現してほしいんです

分かり易いから「右に振る」と表現してきましたが

ここで正しい再確認してください

「インサイドからクラブヘッドを入れ

回転動作と相まってストレートにクラブを振り抜いていく」

これが目指したい軌道です

これからのレッスンでも

この点を正しく伝えていきます

インストレート軌道で

ドローボールを実現しましょう!

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

右片手打ち始めました[9-10]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

右腕強化中新原です

先日遠心力のブログを書いた次第ですが

遠心力に負けないスイングとは

すなわち

右腕の使い方がポイントになるわけです

この右腕は

手首や肘が伸び切る手間が一番パワーを持っています

バネが伸び切る手間と同じ原理です

つまり遠心力に負け易いのは

手首と肘の関節部

この手首と肘が伸び切らないためには

単純に「筋力」が必要なわけです

この筋トレも兼ねて

右片手打ちを始めたわけです

ウェッジくらいの番手で

ほぼフルスイング

ポイントは手首と肘が伸び切らない

「コの字」をキープしたままの感覚でスイングします

正直かなりしんどいですが

地味な地味な積み重ねの先に

効果があると思います

ゴルフ歴十数年の中で片手打ちを

やる機会がなかったので

しんどいながらも楽しくやっています

また、ご報告あればブログにUPします

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

バックスイングは円を描かない[9-9]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

円より縦に新原です

前回のブログの続編です

前回は「バックスイングで肘を引かない」でした

これは右腕と胴体が分離してしまい

回転に対して連動しにくくなる

とのことでした

じゃバックスイングの軌道はどうなるのか?

というのが今回のお話

結論からいうと

バックスイングの軌道は

いびつな軌道です

「えっ?いびつ?」

ってなりますよね

いびつとは⁉︎

言うなれば

綺麗な円も、綺麗な直線も描かない

ということです

我々、無意識に、円を描くことを

「良し」としてしまっているところがあります

スイングは円動作とか雑誌の解説だとか

いたるところで無意識に「円」を認識させられています

なのでバックスイングもそのように動かしてしまいがちなんです

バックスイングは始動後

コック動作に動きが移行するので

感覚的には縦方向に動きます

なのでこのコック動作が入ることにより

円でもなく直線でもない

バックスイングの軌道ができあがるわけです

「いびつ」とは少し大げさな表現でしたが

カメラで撮影した後方からの動画と

自分がスイング中に上から見えるヘッドの軌道は別物です

カメラは円を描いているよう映り

上から見た軌道はちょっといびつな軌道に見えてきます

バックスイング

実はとてもとても奥が深い

分からない方はレッスンで質問してください!

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

バックスイングで肘を引くと飛ばない[9-8]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

引き厳禁の新原です

バックスイングでついついやりがちなのが

右肘を引いてしまう動作

なんでやりがちになってしまうのかというと

肘を引く方が

スムーズに動いている気になるからです

このスムーズってのが厄介で

脳はスムーズな動きになんの違和感も感じないので

良い動作と知らないうちに認識してしまうわけです

で、なんで右肘を引いてしまうと

飛ばなくなってしまうのかと言うと

ヘッドスピードが上がらない原因になったり

振り遅れの原因にもなってしまうからです

更に深掘りして説明すると

右肘が引けると

右肩甲骨が背中から外れます

そうすると

右腕(肩)と胴体(体幹)が繋がっていない状態になるので

切り返し後の回転に上手く連動しなくなります

歯車が上手く噛み合っていない状態に似ています

なので絶対にバックスイングで右肘を引いてはいけません

腕と体には一体感がポイントになるので

バックスイングを再確認してみてください

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔