ザバスゴルフスクールの皆様こんにちは
新原です
卯月も宜しくお願い申し上げます
・
本日4/1(月)は
松本コーチの時間も含め休講となり
4/29(祝月)に振り替え開講致します
世の中はGW前半ですが
GWにゴルフ予定の方などなど
是非調整にいらしてください!
・
4月になり花粉も減れば⁉︎
本当のゴルフシーズンです!
・
1〜3月で練習してきたことを
存分に発揮していきましょう!
吉報も課題も
色々土産話しお待ちしております
Just another WordPress site
ザバスゴルフスクールの皆様こんにちは
新原です
卯月も宜しくお願い申し上げます
・
本日4/1(月)は
松本コーチの時間も含め休講となり
4/29(祝月)に振り替え開講致します
世の中はGW前半ですが
GWにゴルフ予定の方などなど
是非調整にいらしてください!
・
4月になり花粉も減れば⁉︎
本当のゴルフシーズンです!
・
1〜3月で練習してきたことを
存分に発揮していきましょう!
吉報も課題も
色々土産話しお待ちしております
ザバスゴルフスクールの皆様こんにちは
3月にさようならの新原です
・
前回の続編⁉︎です
じゃどうやってスイングを覚えていくのかというと
ことは単純で
反復に反復です
・
コンバイン・プレーンは
スイング動作を単純に分割した動きです
回転してコックしてリフトアップして…
これの繰り返し繰り返し
そしてその中で
自分だけの感覚を鍛えていくのです
・
この自分だけの感覚というところが
大切なポイントです
ただ繰り返しても自分だけの感覚にならなければ
スイング動作が身につかないです
・
反復と自分だけの感覚
この積み重ねを大切にしましょう!
・
読んで頂きありがとうございます
それではまた
ザバスゴルフスクールの皆様こんにちは
花粉終わりが待ち遠しい新原です
・
スイングは
そうそう覚えないし、そうそう崩れないです
・
一発いい当たりが出たからといっ
覚えたわけでもないし
失敗が続いたからといって
スイングが崩れたわけでもないです
・
要は
それが自分のスイングの
再現性の確率です
・
もっと簡単に言えば
自分のスイングレベルです
・
コツコツいきましょう!
継続は力なりです
,
いつも読んで頂き
ありがとうございます!
それではまた
ザバスゴルフスクールの皆様こんにちは
ソメイヨシノが楽しみな新原です
・
雑誌でもビデオでも
見たり聞いたりすると
知識だけが増えて
何でも試したくなります
・
そうすると
結局分からなくなります
・
色々な理論理屈を試すよりも
とりあえず一つに絞って
練習する方が集中できます
・
ザバスゴルフスクールでは
コンバインド・プレーンです
行き着く先はゴルフの上達
焦らずコツコツ練習しましょう
・
いつも読んで頂き
ありがとうございます!
それではまた
ザバスゴルフスクールの皆様こんにちは
先日初めて河津桜を見た新原です
・
皆さんは
「素振り」
してますか?
・
素振りってとっても大切です
振り抜く力を身につけるには
素振りが一番です
・
またレッスンをしている時も
私は皆様の何気ない
素振りもチェックしております
・
素振りに皆様のスイングイメージが
隠されていることがあるので
ボールを打っていただくより分かることもあります
・
気が向いたら
素振りやってみてください
・
最後まで読んで頂きありがとうございます
それではまた
ザバスゴルフスクールの皆様こんにちは
3月も折り返しの新原です
・
もっとシンプルに
アプローチを考えてはいかがでしょうか?
・
ピンまでの距離に必要な
「振り幅」だけ考える
ランニング
ピッチエンドラン
などは、考えない
・
振り幅が安定してから
転がしだの、あげるだの
考える
・
まずはテクニックより
振り幅とリズムを安定させることから
アプローチ練習をするのも
とても大切なことですよ
・
いつも読んで頂き
ありがとうございます!
それではまた
ザバスゴルフスクールの皆様こんにちは
春をくしゃみで感じている新原です
・
過剰なつま先体重は
身体が回転しません
・
つんのめった状態になり
ブレーキがかかります
・
体重は
スイング中
常に移動しています
・
まれに
つま先体重でジャンピングするよう
プロもいますがまれのまれです
・
フットワーク軽く
つま先が踏ん張らないスイングで
スムーズに回転していきましょう
フィニッシュでは
左はカカト・右はつま先
・
いつも読んで頂き
ありがとうございます!
それではまた
ザバスゴルフスクールの皆様こんにちは
少しアイアンの引っ掛けが出てきた新原です
・
ラウンド中は
ミスが半分近くをしめているといっても
過言ではないかもしれません
・
練習場では意識しませんが
コースではミスに寛容にならなければなりません
・
ミスしたことを引きずっていると
次打にも大きな影響を与えてしまいます
・
ミスが出て当然と思い
その中でポジティブに良かったところを
自信に変えていきましょう!
・
ミスしても寛容に飲み込めることも
ゴルフマネジメント
・
次のゴルフ是非、意識してみてください!
ザバスゴルフスクールの皆様こんにちは
先日のゴルフで花粉がきつかった新原です
・
ドリル練習と練習器具練習は
あくまでも
ある箇所を強調した練習です
・
その打ち方で
フルスイングをするわけではないので
最終的にはフルスイングと
違う感覚となる場合があります
・
ドリル・練習器具の練習は
少しづつフルスイングに反映されるものです
得策でもないし
絶対方法でもないです
・
ドリル・練習器具の練習そのものだけが
上手くなる場合もあります
・
うまくいかないな〜という方場合
フルスイング練習もしっかりやってください
・
いつも読んで頂き
ありがとうございます!
それではまた
ザバスゴルフスクールの皆様こんにちは
外仕事後くしゃみが止まらない新原です
・
上達が遅れる
有言実行
・
なかなか上達しない人は
このような発言をしてしまい
有言実行をしています
・
すぐ忘れる
コレがコースでできない
なかなか覚えられない
などなど
・
発言で上達する・しないは
大げさのようですが
結構大切なんです
・
自分自身で
脳に私はできないと
わざわざ、すり込まないでください
・
練習をした上で
気持ちで負けないでください
・
いつも読んで頂き
ありがとうございます!
それではまた