300ydスイングを見る[4-11]

カルチャーゴルフ教室

ザバスゴルフスクール

の皆様こんにちは新原です

私も日々、飛距離を伸ばすために

ヘッドスピードを上げるために練習しています

が、自分の限界を超えていくことは

とても一筋縄にはいかないものです

昨年一度はコロナ感染前に

良いところまでヘッドスピードがあがり

マン振りで53m/sまで振れるようになりました

それが今は47〜48m/sです

継続は力なりを信じて練習しています

で、そんな時に

久しぶりに

ヘッドスピード50m/s以上

飛距離300ydオーバー

の方のレッスンをしました

※シミュレーション継続

レッスン内容は

ヘッドスピードが速かろうが何も変わらないですが

レッスンしながら私の心中は

「スゲーなー」

と感心とうらやましさでした

見た目のスイングのスピード感

空気を切り裂く音

インパクト音

全てが当たり前ですけど

違いました

イヤ、違い過ぎました

その方は身長180cm以上

サーフィンもやっていて

パドリングのお陰か腕もパンパン

私との体格の差は明確にあります

ですが、それはそれなので

この方に追いつけ追い越せではないですが

私のやり方で飛距離伸ばしていきたいです

イヤ、本当に

普通に振って50m/sオーバーのスイングは

すごかったです

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

ダフる理由は大きく2つ[4-10]

カルチャーゴルフ教室

ザバスゴルフスクール

の皆様こんにちは新原です

花粉もほぼ終わり

本格的に春ゴルフといったところでしょうか?

私はレッスン時に常々

ダフってOKとは言っておりますが

ある程度ダウンブローに打てるようになったら

ちょっとずつダフりを減らしていく

練習に切り替わっていきます

ダフる理由は大きく2つ

ダウンスイング中に

手首がほどけてしまい地面に当たってしまう

それと

重心が右に傾き右肩が回らず下がってしまい地面に当たる

この2つです

インパクトの精度を高くしていく上で

避けては通れない2つのポイントです

手首はいとも簡単に勝手に動いています

この勝手に動いているものを

強い意識で改善してくことが練習です

小さな振り幅からでも良いですし

手首をほどかず

ダウンブローでインパクトできる感覚を鍛えましょう

次に重心は

左重心、別の言い方をすれば

少し左に傾いている感覚でダウンスイングできる練習をしましょう

誰にでも改善できます

明確なテーマを持って練習することです

分からない方は

レッスンでコーチに質問してください!

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

シェフラーから学ぶこと[4-9]

カルチャーゴルフ教室

ザバスゴルフスクール

の皆様こんにちは新原です

先週、マスターズが終わり

シェフラーが2度目のマスターズチャンピオンになりました

世界ランク1でマスターズ優勝

名実ともに世界一です

あの強風でスコアを崩していく

プレーヤーがいる中

パープレーで耐えしのぎ

初日と最終日のアンダーパープレーで

後続を引き離して

強いゴルフでした

彼のスイングを見ていて思うことは

回転の重要性と

足を踏ん張る必要がない

という二点が私の中ではあります

型にハマること

フィニッシュを止まることを

重視する方には

色々、感想があるとは思いますが

私は素直に素晴らしいスイングだとみています

ゴルフスイングで

何が大事かを教えてくれています

それが

インパクト軌道であり

そのインパクト軌道を実現するためには

自分なりの方法で良いということです

カッコいいですよね

見た目は貫禄ありますが

20歳代半ばにして

自分というとのを持っているその姿

皆さんも

彼のスイングを真似ろということではなくて

スイングの

こだわるポイントを色々試してみませんか?

固定概念をぶち壊し

自分のためのスイング

その確立のための練習でありレッスンであり

是非、レッスンにてお待ちしております!

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

肩が開く⁉︎とは[4-8]

カルチャーゴルフ教室

ザバスゴルフスクール

の皆様こんにちは新原です

肩を開いてはいけない

そんな言葉を耳にしたことあるのではないでしょうか?

私は初心者のころ

この言葉をとてもとても信じて

練習していました

が、まっすぐに飛ばせなかったです

今なら分かります

肩を開かないように

肩の回転を明確に止めている自分がいたことを

今、私がレッスンでお伝えしていることと

真逆ですよね

ダウンスイングで肩は

回転しなきゃいけないわけです

じゃ肩が開かないとは

具体的にどのようなことをさすのか?

それは肩や胸、上半身が上を向かない状態のことをさします

ダウンスイングで肩が

回転していく時に

胸がお空を向いていくような回転は肩が開くということ

正しい回転では

胸が地面を向いている状態で回転します

これが回転しても開いていない状態です

スイングにおいて

回転は絶対的なものです

その回転が

肩を開かないなどの

肩の回転を止めてしまうような表現は

とても危険です

肩が回転して振り抜くということは

見た目上は肩が開いてくような動きです

しかし胸が

お空を向くのか下を向くのかでは

大きな大きな違いとなってきますので

是非この機会に正しく理解したください

分からない方は

レッスン時にコーチに質問しましょう!

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

スイングにおける脇のしめ方[4-7]

カルチャーゴルフ教室

ザバスゴルフスクール

の皆様こんにちは新原です

今回はスイングにおける

脇のしめ方

のお話し

その前に

私はレッスンで

「脇をしめましょう」

ということは

全く言わないです!

理由は日本語そのままに

脇をしめる

をやってしまうと

肘や二の腕をガチガチに

体にくっつけてしまう解釈をされがちだからです

体に腕がくっついてしまっては

いいスイングはできないので

私はレッスンで

「脇をしめる」

を重要視しないわけなんです

しかし、世の中には

脇をしめる

というスイングレッスンが

ごまんと溢れていて

私がレッスンせずとも

勝手に耳に入ってしまうのが現実なので

ここで改めて

正しく確認していただきたいと思います

正しい脇しめは

左右の腕で

自分の胸をはさんでいる状態のことをさします

腕が体にくっつくのではなく

腕が胸をはさんでいる状態です

胸をはさんでいる感覚の状態で

両脇があくぐらい上に腕をあげても

それはスイング的には

脇がしまっている状態です

では、どのような状態が

脇があいているかというと

肘が外側に浮いた(あいた)状態が

スイング的に脇があいている

という状態です

是非是非再確認してみてください

画像、動画で確認したい方は

私のYoutubeで確認してみてください

新原のYoutubeはこちらから

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

上達の順番その4[4-6]

カルチャーゴルフ教室

ザバスゴルフスクール

の皆様こんにちは新原です

上達の順番その4

「フェイス面と向き」編です

オーソドックスに振って

ボールと地面を打てて

左に振り抜いて

ここまでできた方は

きっとまずまず当たるようになっている⁉︎ハズです

当然このままでは

確率高くまっすぐには飛びません

あくまでもここまでは

安定して当たるを優先した練習です

ここでやっと出てくるのが

フェイスの向きなんです

今当たるようになったスイングに合う

スクエアフェイスの向きを鍛えていきます

ゴルフのスイングでは

プレーヤー自身が思っている

まっすぐの感覚と

実際にボールがまっすぐ飛んでいく感覚は

全くもって別の感覚になることがあります

「へーこんな感覚でまっすぐ飛ぶんだ」

みたいな感覚です

この感覚を鍛えていきます

ポイントは

今まで順番にやってきたスイングを変えない

ということです

まっすぐ飛ばしたいからといって

まっすぐにクラブは振りません

それはプレーヤーがまっすぐに感じているだけで

ボールはまっすぐには飛びません

ゴルフの新しい感覚として

まっすぐ、スクエアフェイスの向きを鍛えていきます

焦らずじっくりいきましょう

もし当たりが悪くなったら

方向性は置いといて

テーマを戻して

当たる振り抜き方からやり直してもOKです

いかがだったでしょうか?

要約した上達の順番のお話し

スイングはこれだけのお話です

難しく考えず

シンプルにシンプルにスイング練習していきましょう!

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

上達の順番その3[4-5]

カルチャーゴルフ教室

ザバスゴルフスクール

の皆様こんにちは新原です

上達の順番その3となりました

おさらいからすると

オーソドックスなスイングで

ボールと地面を同時に打つ、でした

では、その3はというと

「振り抜き方」です

結論からいって

インパクト後の振り抜き方は

進行方向より左に振り抜きます

そう、まっすぐに振らないのです

人の心理?本能?として

進行方向に向かって

まっすぐにクラブを動かしたくなるものです

また、高い球が打ちたい

という思いが強いと

高く振り抜きたい

と思ってしまうのも

人の心理、本能だと思います

しかし、ゴルフクラブは

左に振り抜けた時に

機能を発揮する道具なので

まっすぐに動かすと

ボールはまっすぐには飛びません

ヘタすると当たらなくなります

振り抜く方向は

進行方向より「左」

ここでのポイントも

今までと同様に

上手く当たらなくてもOKです

だいたい当たっていればOK

当たりにこだわると良いことはありません

その3は「左」に振り抜く

練習していきましょう!

次回その4は「フェイスの向き」

をお話しします

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

上達の順番その2[4-4]

カルチャーゴルフ教室

ザバスゴルフスクール

の皆様こんにちは新原です

さあお待ちかね?

上達の順番その2です

「インパクトを覚える」

です

ここでいうインパクトは

ヒッティングポイント

または

スイングの最下点です

ドライバー以外のクラブは全て

地面の上にあるボールを打ちます

それを実現するために

ゴルフクラブは特化した特殊な道具となっています

簡単に言うと

ゴルフクラブは

ボールと地面を同時に打つように作られています

ボールだけを打つのではなく

地面も打つように作られています

ここが大事なポイントです!

ボールを打つフェイス面と

地面を打つソール面(下面)です

・は

これもその1同様にだいたいで良いので

ボールと地面を同時に打てている感覚を覚えていきましょう

この時は

まっすぐ飛ぶとか

遠くに飛ぶとか

高く飛ぶとかは

全くもって必要ないです!

大事なことは

ボールと地面を打つこと

これだけです

これを続けると

だいたい、なんとなく当たるようになります

ボールに届かないトップボール

フェイス面に当たらないシャンクが

減ることが目的です

まとめます

だいたいオーソドックスな動きで

だいたいボールと地面を打てるようになる

以上、二つですね

繰り返しになりますが

完璧なんて無理なので

だいたいなんとなくがポイントですよ

その3は「振り抜き方」です

ではまた次回

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

上達の順番その1[4-3]

カルチャーゴルフ教室

ザバスゴルフスクール

の皆様こんにちは新原です

桜もやっと満開で

見頃を迎えましたね

桜と入学式は関東では

何年振りなのでしょうか?

そんな感じの今日この頃

新年度ということもあるので

私流スイング上達の順番

という話を何回かに分けてお話しします

今回はその1

「オーソドックスなスイングの動きを覚える」

オーソドックスな動きとは

オーソドックスな動きです

ここで説明するまでもないのですが

だいたいの動きで大丈夫です

ヘンな癖をつけたくない!

そんな思いは誰にでもありますが

最初から全てを完璧にすることは不可能です

繰り返し反復することで

体はスムーズに動き始めるので

最初はだいたいでいいんです

スムーズにゴルフっぽい動きができるようになることが

最初のテーマです

なので

ここで大事なポイントを一つ

上手に当たらなくてもOKです

今、最初の段階で

自分なりの当て方を編み出しても

ほとんどの場合は

のちのち不要になる感覚がほとんどです

全てとは言い切れませんが

その当て方に固執してしまい

結局それがヘンな癖となりやすいです

上達の順番その1

オーソドックスな

ゴルフっぽい動きがスムーズにできるようになる

ポイントは上手に当たらなくてもOK

オーソドックスな動きが分からない方は

レッスンを受講しましょう

レッスンが嫌な方は

SNSを駆使しましょう

私のオススメは

もちろんレッスンの受講です

その2は「インパクト」のお話しです

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから

アプローチはゆっくり動く練習から[4-2]

カルチャーゴルフ教室

ザバスゴルフスクール

の皆様こんにちは新原です

ある程度スイングができて

ミスヒットでも前に飛ばせるようになり

コースに出るようになって気づかされること

飛ばさないことの難しさ

そう

アプローチです

アプローチは

振り幅とスピードをコントロール必要があります

フルスイングのとりあえず

振っとけばいいが通用しないのが

アプローチです

ピンまでの距離が短ければ短いほど

最初のうちは苦労します

それはなぜか?

ゆっくり動く練習をしていないからです

ボールを飛ばす練習は

必然的にスピードを出す動きをしています

そこには

ゆっくり振る要素はないわけです

だから

アプローチ練習をする際

一番最初に覚えていただきたいのは

ゆっくり身体を動かして振る練習です

ここで大事なことは

「ゆっくり動く」に集中して練習することです

つまり

当たる、当たらないは二の次三の次です

上手に当たらなくてもいいので

自分の体をクラブを

ゆっくり動かせるようになってください

ほとんど人が

うまく当てることから始めようとするので

ゆっくり動くを習得していないのです

とにかく

自分の体をゆっくりコントロールして動かすことを

習得しましょう

当てる当たらないは

その後に覚えていきましょう

スコアメイクに

必須事項のアプローチ

まずは

自分の体の

スピードコントロール

お試しアレー

読んで頂きありがとうございます

それではまた

カルチャーゴルフ教室大船店

(鎌倉パブリック練習場)

ザバス鶴見店

担当コーチ 新原大輔

新原のYoutubeはこちらから