過去記事15 旗竿の取り扱い

旗竿の取り扱い

 

おはようございます。

ザバススポーツクラブ鶴見店、横浜セブンアンダー担当の成井です。

今回は過去記事の15回目です。
この回は旗竿に関してのお話ですが
昨年書いたものですので今年のルール変更により
旗竿に当たった時の話とマークしたボールの受け渡しのところは無罰になりましたのでその辺はご考慮の上よろしくお願い致します。
余談ですがカップインの確率は旗竿を差したままの方が高いそうですね。
是非、お試しください。
ですがここで2つ注意事項があります。
1、ボールをカップから取り出す時旗竿を差したままですと
カップの縁を痛めやすいので気をつけてください。
2、打ち上げホールの場合、旗竿を差したままプレーしてますと後ろの組みはホールアウトしたものと思い、打ち込まれる危険があります。この場合はその組みの一人が後ろの組みに見えるところにいて合図するか、従来通り旗竿を抜いてプレーされた方が良いでしょう。
では過去記事15回目始まります。

ゴルフスクールの皆様おはようございます。
今回は前回の予定通り、旗竿に関するお話をさせて頂きます。

旗竿、ピンという方の方が多いかもしれませんね。この取り扱い方は非常に大事です。

グリーン上のプレーでは旗竿は抜かなければなりません。

何故でしょうか?

それはグリーン上のプレーで
旗竿に当たってしまうと
2打罰だからです。
※2019年から横山プロの記事にもあったように
ルールが大きく変わり
そのペナルティも無くなりますが
現在のところ2ペナルティです。

そこで旗竿の抜き差しが問題になります。
誰がどのタイミングで抜くかなど。

基本的に旗竿を抜くのはキャディーさんがいない場合、ホールに一番近い人が抜きます。
(勿論キャディーさんがいても抜いて大丈夫です)

カップから一番遠い人にピンを抜いても
大丈夫かを確認してから抜きます。

ピンを抜いてしまうとカップが見えないもしくは見づらい場合はピンに付き添います。

ピンの差込口に入れたまま持っていて慌てて斜めに引き抜くと抜けないことがありますから
下の図のように一度抜いてからカップの内側に置き直してピンを持ちます。

その際の注意点
①カップの直ぐ近くに立たない
②ピンを真っ直ぐに立たせて持つ
③影がライン上にかからない側で持つ

風が強い時は旗がなびいてうるさいので
上の図のように旗のところを斜めに持ちます。

もしホールに一番近い人が遠くにいた場合
例えばバンカーから寄せて
まだバンカーをならしているなどの場合は
次に近い人がピンを抜きます。

もしその一番近い人の球が
これから打つ人のライン上や
カップの近くでしたら、
プレー進行上、その人に声をかけてから
マークしてあげても大丈夫です。

因みにルール通りですと
他の人のボールを許可を得てマークしたら
マークしたした人が戻す(リプレースと言います)ことになります。

要するにそのまま戻さずに
その人に手渡ししてはいけないと言う事で、
マークした人がリプレースしないで他の人がリプレースしてプレーを続けると1打罰になります。

えーと思う方もいると思います。

いつもキャディーさんに拭いてもらって
手渡しされていますよね。

そうなんです。
本来ならキャディーさんがマークしたら
キャディーさんがリプレースしなければ
いけないのですが
プレー進行上、違反なのですが
競技でなければ暗黙の了解で
OKにしてしまっています。

ゴルフ場の競技などに出たことのある方は
ご存知だと思いますが
普段はキャディーさんがマークしてボールを拭いてを手渡ししてくれるのですが、

競技の時はプレーヤーがマークして
拾い上げるまでボールを拭いてくれません。

これはキャディーさんがマークして
ボールを拾い上げたボールを手渡ししてしまい
そのプレーヤーがリプレースして
プレーを続けてしまうと
ペナルティーになるからです。

決してキャディーさんが手抜きしているわけではなく、キャディーマスターにグリーン上のボールに触らないように指示されているのです。

少し話が飛びましたので元に戻します。

1番遠い人がバンカーなどから戻り、
まだ2番目に近い人が
ピンを持っている場合
2番目に遠い人もピンの付き添いが
必要な時などは
替わるタイミングがあれば
ピンの付き添いを替わりましょう。

プレー中でしたら替わらず、
お任せしましょう。
プレー中にピンのやり取りをしていると
これから打つ人の邪魔になります。

それからピンを抜いたら
どこに置けば良いかですが

基本的にはグリーン外で、
尚且つ、これから打つプレーヤーが
気にならないところ。

逆に気になるところとは
強くボールをヒットしてしまった場合、
カップをオーバーしたボールが
ピンに当たりそうなところ(ボールとカップの延長線上)
(因みに置いてあるピンに当たっても2打罰です。)

カップからグリーンエッジまで遠い場合は
グリーン上に置いても大丈夫ですが
なるべくグリーン外が良いです。

グリーン上に置く場合は特に
これから打つ人たちのラインの延長線上に
置かないように注意することと
静かに置くことです。

よくない例を申しますと
ピンを立てた状態からバタンと倒すことです。

このように勢い良く倒してしまうと
グリーン上に
窪みが出来てしまいます。

後から来るプレーヤーに
迷惑をかけてしまうので
要注意です。

それからバタンと音を立てることは
マナー上スマートではありませんよね。

皆が真剣にラインを読んでいるので
大きな音を立てると
びっくりします。

  • 旗竿の取り扱いの話は長くなりますので
    続きは次回とさせて頂きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です