肩は開くが正しい[9-2]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

心は半開き新原です

さてさて前回チラッと出てきた

肩を開く、開かないのお話し

タイトルにもあるように私の考えは

「肩を開く」です

なぜかというと

肩の動きを無理に止めてしまうと

スムーズな回転の妨げになり

色々な弊害が発生するからです

私の場合は

起き上がりと手首の動き過ぎと

前回お話ししたところです

ではなぜ

世の中には「肩を開かない」

という情報が先行してしまっているのかる

それはアウトイン軌道が

世の中にはたくさんあふれていて

(私も学生時代はめちゃアウトイン)

何となく肩が開かなくなれば

アウトインが改善されたように感じるからです

確かに過度に肩を開かないを練習し続ければ

極度のアウトインは改善されますが

その分の弊害が必ずやってくるのです

それなのに私みたいに

頑なにやり続けてしまうと

気付いた時には改善するのが

めちゃくちゃ大変です

スイングは回転動作の中で腕を振るわけで

この回転は結果的には肩が開いていく至極自然動作なわけで

止めたら絶対に絶対にダメなんです

じゃ、どうやってアウトインを改善していくのかというと

手首と腕の使い方の改善です

決して肩の動きを止めて改善させるわけではないです

だからここでハッキリと言いますが

肩が開くからアウトイン軌道になるのではなく

手首や腕の動きがクラブをアウト側に出してしまうからアウトイン軌道になるのです

今現在アウトインで悩んでいる方は

是非是非、私のレッスンにいらして

質問をぶつけてください!

一緒に解決していきましょう!

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

新原の現状報告[9-1]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

まだまだな新原です

新原の現状報告ということで

ずっとドライバーの飛距離UPさせることに

取り組んできてはいますが

ここ3〜4ヶ月は平行線です

計測器MAXが270yd台で

280yd以上がでない…

前回のブログで飛ぶ原理を

お話ししましたが

インサイドから

シャローで

ハンドファースト

これはもう実現できているのですが

その中で私の改善点は

体が起き上がってしまうこと

ゴルフ用語で

アーリーエクステンション

この起き上がりは

ヘッドスピードのパワーをロスさせる動きです

なので

飛ぶ時と飛ばない時の差が大きくなります

で、起き上がらないで

振り抜く練習をしているわけですが

ここで気をつけたいのは

ただ単に前傾を固定するような

頭をただ残すような

練習をしてはダメだということです

体が起き上がってしまう原因は

人それぞれではあるのですが

大半が腕の振り方だったり

上半身の回転の下手さだったりです

私は学生時代から

肩を開かない練習として

切り返しからインパクトにかけて

上半身を絶対に回さない練習をしました

当時は良かれと思っていたことが

結果として

上半身を起き上がらせる練習となってしまったのです…

上半身がスムーズに回らなければ

腕やクラブの抜け場がなくなります

そうすると本来ならダフるはずなのですが

人間は無意識にそれらを補佐するので

体が起き上がりかつ手首を使って

振り抜くようになってしまったわけです

で、その癖と今も戦っています

上半身がスムーズに回るようになり

腕がリリースすることなく振り切れれば

前傾が維持されたまま回れるようにる

そうするとパワーロスも減り

飛距離UPというイメージです

またスイングの他に

この飛ばない間も筋トレも継続してやっているので

全てがうまく噛み合い始めたらと思うと

ワクワクします

とまあ新原の現状はこんなところです

また報告させて頂きます

繰り返しますが

原理通りに飛ぶは

曲がらないに行き着くので

私は飛ばすことを追求し続けます

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔