8-4スイングの左腕

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は左腕の動きについてアドレスから

説明していきたいと思います。

 

アドレス時の左腕は

左肘を絞り

左上腕が胸の上にのっている

(女性は横)状態です。

バックスイング始動時(テイクバック)では、

左腕の上腕を胸につけた状態で

8時の位置まで体を回転させます。

 

このときにクラブヘッドで

飛球線をなぞるように

真っすぐ引いたり、

腕だけでインサイド(背中側)に引く動きを

しないように注意しましょう。

 

 

バックスイング始動時に、

両腕と体を一体にして

背中側で始動する感覚です。

8-4のトップの位置から

左腕はトップオブスイングまでには

コッキング動作が徐々に始まり

縦方向に動きますので

少しづつ離れていきます。

 

8-4スイング時に

なぜ左上腕が離れてしまうのがいけないかは、

その動きをすることで

アドレス時の位置に戻す動作が

スイング中に必要になり

それが複雑な動きになるからです。

当然、正確なインパクトの再現性が

低くなるということです。

なるべく関節部が多い腕の動きを抑えて

フェースの向きを

維持させておきたいわけです。

 

ポイントは、

アドレス時の左肘の絞りを

8-4まで

維持することです。

 

少々感覚的なお話になりますが、

皆さんが良く耳にするレッスン用語の

『 アドレス時の腕の三角形の形を

保ちながら 』というのと同じで、

手首を固定し、

グリップ時に

左手掌底部で押す力と

右手人差し指と親指で支える力で

 

クラブフェースの向きと高さを維持し、

(あまり力を入れすぎないように!!)

左上腕が胸から離れないように密着させ

この状態を保ちながら

体を回転させる意識で

行うと良いのではないかと思います。

 

以前のブログでも解説いたしましたが

押す力と支える力、

その相反する力が

クラブに対して働くことにより

その場で維持しようとする力が発生し

クラブの高さやフェースの向きが

変わりずらくなるのです。

(上記写真の赤まる部分が掌底部)

 

ですがどうしてもクラブの構造上

トウ側(クラブの先端側)が大きく重いので

クラブを体の横回転に合わせて動かすと

バックスイング時にフェースが

開く(右打ちの人の場合は右)

動作になりやすく

また、その動きに逆らわずに

腕だけで動かすのは楽ですので、

左肘を外に向けながら

クラブヘッドを巻き込む、

インサイドに引っぱりながら

体に巻き付ける動作になりやすいのです。

 

このような動きは

スイング中にクラブヘッドを

正しくインパクトの位置までに

戻すことが難しくなりますから、

8-4スイングは

とても重要な動きを覚える為の

スイングドリルなのです。

 

8-4スイングは、

アドレスと等しく

正しいスイングの準備段階と考えてください。

 

体と腕を一体にさせ

アドレス時に作ったフェースの向きが

体に対して変わらないように注意して

8-4スイング以上のバックスイングが

すべてこの動きから

スイング始動が行えるように

練習していただきたいと思います。

 

さて、そろそろ

政府が緊急事態宣言を

解除する様子に見えますが、

これまでに皆様は大変な思いや

生活をされていると思います。

いかがおすごしでしょうか?

 

引き続きコロナウイルスには

気を緩めず十分注意していただき

またレッスンで

皆様とお会いすることを

楽しみにしています!