マナー (乗用カート)

Pocket
Facebook にシェア

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は カートの利用方法 です。

 

現在多くの乗用カートが導入され

体力のない方、

女性や高齢の方には重宝されますね。

また、セルフプレーの場合は、

コース案内や

残り距離などが表示されます。

ほとんどが電磁誘導のカートですから

次のホールへ迷うことなく

連れて行ってくれます。

ゴルフ場によっては

電磁誘導ではなく

自分で運転するカートでのプレーで

フェアウェイへの

乗り入れることができるところもあり

ボールの近くまで移動できるなど

至れり尽くせりの

自分がゴルフを始めたころには

考えられなかった

便利なラウンドができます。

 

そんな便利なカートも

使用方法によっては

プレーの遅延問題や

事故にもなりますので

注意が必要です。

 

ここでは考えられるケースを上げて

覚えておいていただけると

良いと思ったことを

載せたいと思います。

 

カートは、ほとんどは

カート専用の道路を走行します。

リモコン付きのカートは

乗っていなくてもリモコンボタンで

走行、停止ができます。

 

ただカートには反応しますが

人に反応しないものがほぼで

始動の場合はなるべく目視して、

カート道線上に人がいないこと確認し

ボタンを押しましょう。

 

自分で運転するカートの場合

 

運転免許をもっている方が運転しましょう。

コース内に乗り入れがOKの場合

コース内には

起伏や傾斜がきついところもあり

そんなところを

免許のない方が運転すると

事故になる場合があります。

走行禁止エリアもありますから絶対に

そこは走行しないようにしましょう。

年間でも数件のカートでの

死亡事故があったりします。

カート道だからと言っても

急激なカーブや坂なども多いので

ゆっくり走行することが重要です。

免許のある方が

運転することが望ましいです。

免許をもっている方も

カートは自動車と違って

ブレーキの効きや

ハンドルとタイヤの切れ方など

反応が悪いものがありますので

注意しましょう。

 

電磁誘導カート

リモコン付きの場合

 

 

電磁誘導カートは

コースに合わせて

使用するティーグラウンドや

セカンド地点、グリーンサイド、

また、カート道路が交差する

危険な場所は

停止するようになっています。

プレーに気を取られてカートが

セカンド地点に取り残されたり

カートがみえないところから

ボタンを何回も押して

カートがどんどん

プレーヤーの先に行ってしまい

次のホールの

セカンド地点まで行ってしまった

なんてことになり

プレーの遅延にもつながりますから

注意しましょう。

特にリモコンは

一人の人が操作しますから

ラウンドしているコースを

過去に回ったことのある方や

プレーに余裕のある上級者などが

担当すると良いでしょう。

 

GPS付電磁誘導カート

 

事故になりやすいのは

運転だけでなく

打ち込み事故です。

カートにはディスプレイがついて

コースレイアウトなどの情報や

前のカートとの距離が

表示されるものが多いです。

ただ、ブラインドのホールで

このカート間の距離を頼りに

ショットしてしまうと

打ち込みや事故につながることが

少なくありません。

 

セカンドショット以降の

カートの停止位置は、

一番遠くから打つプレーヤーよりも

前に出さないようにしましょう。

 

セカンドショットで

グリーンが開くのを待っている間に

順番で次のショットを打つプレーヤ(前方)

のいるところまで送ってしまうと

後続組にティーショットや

ロングホールのセカンドを

打ち込まれてしまいます。

セカンドで待ってるいる場合は

打ち込まれないように

カートは前に出さず

一番遠いプレーヤーの

少し後ろに止めること。

ブラインドホールの場合は

表示される前の組のカートとの

距離表示だけでなく

目視をして

プレーヤーが安全な距離、

打ち込まない距離にいるかを

確認してからショットしましょう。

ティーショット時と

セカンドショット以降のショットは

カートの止める位置と

プレーヤーの距離を確認して

プレーするようにしましょう。

打ち込んでボールが

プレーヤにあたってしまうと

重大な事故になりかねませんから

特にキャディーさんがつかない

セルフプレーは

慎重にプレーしましょう。

 

カートが動かなくなった場合

 

カートは故障することも

しばしばあります。

動かなくなった場合は

慌てずカートに付いている無線や

ディスプレイをタッチして

パソコンのメールのように

送信して連絡するものもありますから

それらを利用して連絡しましょう。

電波が悪く通信ができない場合は

少々大変ですが

近くの売店などまで行って

連絡するようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA