ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは
新原です
・
結論から言って
ダウンスイングから
想像以上に左に体重が乗れていません
・
体重移動とか
下半身リードとか
フィニッシュで左足の上に立つとか
なんとなくやっているようで
できていません
・
仮にトップからダウンスイングに
切り替わった時に
左に踏み込んだとしても
その後右にリバースしています
踏み込んだだけで終わってしまっています
・
ダウンスイング以降は
絶対と言い切っていいほど
左重心で且つ左重心のまま
回転で更に深いところまで
左に重心が移動していきます
・
しかしこの動作は
皆さんが思っている以上に
できていないのです
・
本来なら左重心でダウンスイングして
左重心のまま回転していけば
チョロ、トップはほぼほぼでないはずなんです
・
方向性関係なく
時々途端に当たらなくなる方は
ほぼ間違いなく重心が右に残っている状態で
スイングしています
・
右重心である以上
スイング軌道は
大なり小なりアッパー軌道になります
そうダウンブローではなくなるということです
アッパー軌道ということは
体も起き上がりやすくなります
フェイスも開きやすくなります
とにかく良いことはない!
ということです
・
この左重心をキープできるスイングは
地面に向かっていくように感じます
それを怖がると
簡単に起き上がります
・
また
クラブを真っ直ぐに振ろうとしたり
クラブを高く振り抜こうとしたり
腕をピーンと真っ直ぐに伸ばそうとしたり
頭を必要以上に残そうとしたり
すると、簡単に右に重心がリバースします
・
当たりが安定しない方は
左重心を徹底して練習しましょう
また先に述べた右に重心が残る動作をやめましょう
そうすればとりあえず当たりは安定してきます
方向性はその後からなんとでもなります
・
自分が左重心ができているか否か
分からない方はコーチに相談しましょう
コレさえ解決すれば
飛躍的に当たるようになりますよ
・
誤解しないように再確認ですが
ここで言う当たるは
チョロ、トップが出ない
ということです
芯に当たるとか真っ直ぐに飛ぶとかは
別の話ですのでお間違いなく
・
読んで頂きありがとうございます
それではまた
・
カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)
ザバス鶴見店
ザバス新松戸店
担当コーチ 新原大輔