芯に当たるとは?[4-8]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

白菜の芯が好き新原です

芯に当たる

これが何を意味しているのか

皆様は正しく理解していますか?

先に言っておきますけど

芯に当たるから真っ直ぐ飛ぶわけではないですよ

これとても大事なことなので確認してください

もう一度言います

芯に当たるから真っ直ぐ飛ぶわけではない!

では、芯に当たることは何を意味するのか?

それは

ヘッドスピード分の力(パワー)が

ボールにしっかりと伝達される

ことを意味しています

「伝達効率」です

例えば

芯に当たると「100%力が伝わる」とすれば

芯を外すと当たる場所によっては「1%〜90%」ですよ

ということです

ちょっと大げさな例ではありますが

だからそこに真っ直ぐ飛ぶだの飛ばないなどは関係ないです!

真っ直ぐ飛ぶのはスイングの軌道とフェイスの向きの関係です

なので言い換えれば

正しい軌道で芯に当たられば最大の飛距離を得られ

悪い軌道で芯に当たれば最大の曲がりを得る

とも言えます

なので芯に当たることにはこだわらずに練習してほしいわけです

とは言っても大半の人が「芯に当てたい!」と

思い続けているわけですが…

それがなかなか上達しない原因になっているなんて思ってもいないですよね

最後に再確認にです

芯に当たるとは伝達効率

方向性には関係ありません

読んで頂きありがとうございま

すそれではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

マスターズの感想[4-7]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

一度はマスターズを夢見た新原です

祝・松山英樹優勝!

バック9は気の抜けない見応えのあるゴルフでした

気をぬくことを絶対に許さないオーガスタの女神ということでしょうか

今年のマスターズ全てを見たわけではありませんが

毎年同じコースだからこそ自分のゴルフスキルが上がるごとに

見え方、見方が変わっていきます

今年は近年の科学技術のおかげで

トッププロの弾道を線で見れるようになりました

本当にこれはすごいことなんです

私が1番注目したのは

「打ち出し方向」出球です

カメラアングルにより多少の違いはあれど

ボールの打ち出し方向が多数のプレーヤーが「右」だということを

確認することができました

これはオーガスタナショナルのコースそのものが

ドローを要求するホールが多いせいもあるのですが

「左」に打ち出していく

プレーヤーは少なかったように思います

つまりはですね

これは私の解釈になるのですが

ツアープロは絶対に引っ掛けないことを

とてもとても大事にしているのだと思います

ターゲットに真っ直ぐ打つよりも

引っ掛けない方向に打ち出すためのアドレス

これめちゃくちゃ大事なことで

私も最近気付き始めたことで

このマスターズで勝手に確信に変わった次第です

ツアープロだからこそミスショットへの許容のある

アドレスを取りボールを曲げていっている

アマチュアは常に真っ直ぐで完璧なショットしか許さない

アドレスを取り結果大ミスになっている

そんなところでしょうか?

あくまでも私の解釈、見解ですので本当のところはわかりませんが

私は私の信じることでゴルフを組み立て

スイングを組み立てていきたいと思います

今回のマスターズは私のこれからのゴルフに

大きな大きな勇気と自信を与えてくれました!

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

肘を張って頂きたいのです[4-6]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

心ゆるゆるな新原です

スイング中肘を張って頂きたい!

とは言っても

バックスイングからトップ、インパクトまでには

右肘は曲がるので

正確な言い方は

肘の張った感覚を持ち続けたまま肘が曲る感じです

表現としては矛盾してますが

ココが大事なポイントなんです

張りのない肘でスイングしてしまうと

ダウンスイングからフォロースルーにかけて

肘が緩んで曲がったままになってしまい

肘が伸びてこないのです!

そう!

憧れ?のビッグフォロースルーになれないのです

フォロースルーで肘が伸びない方は

いくつか理由はあるのですが

その一つに「肘の張り」がないがあるのです

「曲がるけど張りがある」

この矛盾した感覚を是非習得してください!

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

連続写真を真似てはいけない[4-5]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

タイガーを真似てた新原です

私がゴルフを始めた時は

壁にタイガーのスイングの連続写真を貼って

毎日それをみながら真似て頑張っていました

そして私は

7〜8年スライスで悩むこととなりました

今なら分かりますよなんでそうなったのか

連続写真は

スイング動作中の一瞬一瞬を切り取った一部なので

その一瞬を真似たところでダメなんです

ボールを正確に飛ばすスイングは

ハンドファーストでインサイドからボールのところを

通過(振り抜く)ことです

その過程でできるスイング動作の一瞬は

流れの中の一瞬なのです

一瞬は「フォーム」ではないので作るものではないのです

仮にその一瞬が真似できたとしたら

連続写真の一瞬の形になることがスイングの目的となってしまい

ハンドファーストでインサイドから振り抜くことが

二の次三の次になってしまいます

ではツアープロのようなスイングになるにはどうすればいいのか?

もう何度も答えは話しています

ハンドファーストでインサイドからクラブを振り抜く

そうすればプロみたいな連続写真の画像に近づいて行きます

プロみたいなスイングになりたい方は

是非、私のレッスンにいらしていただきご相談ください

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

本物のダウンブローとは[4-4]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

人生あっぷあっぷ新原です

アイアンはダウンブローとか

色々ゴルフ談義にはつきもののワードですね

今はダウンブローで悩むことはないのですが

以前は私も悩んだものです

よくある間違いは「打ち込む」ことです

確かに上からクラブが入っていくわけですが

それではクラブは地面に刺さってしまいますし

スイングの軌道もアウトイン軌道になってしまいます

よくない例をあげればきりがないので

本物のダウンブローについてお話しします

本物のダウンブローとは

「ハンドファーストで振り抜く」ことです

たったこれだけのお話です

ハンドファーストでボールのところをクラブヘッドが通過すると

インパクト後に手首がほどけていく過程

ダウンブロー軌道でヘッドが通過する現象を

ダウンブローと言います

つまりは意図的に上から下に振り抜くわけではない!ということです

だからこそ飛ばすためにも

アイアンで正確な方向性を出すためにも

ハンドファーストは必須事項なのです

まあ間違ったダウンブローでもゴルフができないわけではないので

完全に習得しろとは言いませんが

飛ばしたいなら、方向性良くしたいなら

覚えて損は何一つありませんよ!

覚えたら一生ものです

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

色々考えすぎでは?[4-3]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

飛ばすことだけ考える新原です

先日コースレッスンで風が途中から強くなってきたのでが

その時にお客様から質問が

「風が強い時は低い球を意識しますか?

またそれ以外に意識することはありますか?」

とありました

確かに強風はゴルフを難しくし色々悩まされます

そこで風に負けないように低い球を打つという

選択肢があるのは当然なのですが

そもそも普段練習で「低い球を打つ練習をしていますか?」

っていうことなんですよ

つまり練習していないことはできない!ということです

まして普段の練習通りのスイングもままならないわけですから

突然低い球を打つとか練習していないことを

やろうとすることが間違っているんですね

色々考えすぎて

自分でゴルフをわざわざ難しくしたらダメです

自分達にできることは限られているわけですか

そのことだけに集中したいです

できないことはやらない

できないことは考えない

いかにシンプルな考えでゴルフをするのかがポイント

それでも考えすぎてしまうのが人間ですので

コースで常にシンプルに考えられるように訓練してください

そのうちできるようになりますよ

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

コースに傾斜があるということは…[4-2]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

今季は花粉でメタメタ…新原です

誰もが知っていますがコースには

傾斜が存在するわけです

ってかほとんどが傾斜なわけですが

この傾斜がスイングにどのような悪影響を与えているのでしょうか?

私はこのように考えています

「人間の本能のバランス感覚が発揮され

足下がフラつかないように踏ん張ろうとします」

この「踏ん張り」がとてもとてもスイングに悪影響を与えていると

私は考えています

ではスイング中に踏ん張ってしまうとどうなるのかというと

足腰のスムーズな回転にブレーキがかかってしまい

回転ができなくなってしまう弊害が発生してしまうのです

回転がスイングにどれだけ大切なのかは皆様ご存知のハズです

傾斜地がスイングしにくいのは

人間の本能のバランス感覚が邪魔をしているわけなんです

普段の練習は平らなところからなので

あまり意識されないことですが

足腰のブレーキのかかった踏ん張りは

スイングにとって弊害でしかないです

よく傾斜地の打ち方〜とか対処法〜などなどありますが

まずはその傾斜で踏ん張らずにアドレスをし

回転を使ったスイングができるかどうかを

素振りから確認してみてください

私がコースレッスンでお客様をみていると

素振りから大抵の方が足を踏ん張って

ベタ足になっている方が多いです

仮にそれで上手く打てたとしてもたまたまなので

次につながらないです

このブログを読んだ方は是非次のゴルフの時に

傾斜地で踏ん張らないでアドレスをしスイングをしてみてください

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

コースと同じ力加減で練習すべし[4-1]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

練習100%新原です

さあさあゴルフシーズンです!

花粉はやだけど

コースでラウンドすると力湧いてきますよね?

これはとても良いことであり当たり前のことなんです

だって

楽しみだし、ワクワク緊張するし、成功させたいし

とにかく練習とは違う感情がみなぎるわけなんです

アドレナリンとかドーパミンとか?

詳しくは分かりませんがそういうことです

なのでコースでは力が湧く・入るわけです

つまり

練習でもコースと限りなく同じ力加減で練習するべきなんです

よくコースで力むから

リラックスして緩んだ練習をされる方がいますが

全くもって無意味な練習です

それは練習の練習とでも言いますか

本番のコースではこれっぽっちも役立たない練習です

だって必ずコースでは力が湧いて入るわけですから

そもそもの前提が間違っているわけです

力とうのはコントロールできるようにならなきゃダメです

力を抜くのではなく正しい方向に力を使い切ることを覚えたいのです

まあ強いて言えば飛距離UPは求めず

ヒョロヒョロな弾道でよければそれもありでしょう

私は絶対にオススメはしませんが…

スイングを安定し飛距離も安定して飛ばすためには

普段の練習からコースと同じ力加減で練習し

スイング作りをしてください

それがきっとコースに出た時に無駄な力をとる方法だったりするんです

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

スイングにブレーキはいらない[3-12]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

アクセル全開新原です

車の運転はブレーキがあってアクセルですが

ゴルフのスイングではアクセルだけ必要です

もちろんバランスを崩すほどの力というわけではありませんが

スイングを安定させ

ボールを飛ばすためのスピードを発生させるには

ブレーキは必要ありません

では、どういった意識・動きが

スイングにとってのブレーキになるのかというと

1番は「間違った脇を締める」ですね

一般ゴルファーの方の脇を締めるは多分に間違っている方が多く

スイングに急ブレーキをかけています

間違った脇を締めるとは

両肘、両上腕を体にしっかりくっつけてしまう脇締めです

確かに確かに脇はしまっていますが

それでは腕が振れなくなってしまうので

全然飛ばせないし方向性も良くならないです

この間違った脇締めは

スイングを小さくし

より手首を使ってしまう動きになってしまい

フォロースルーで左肘が抜けてしまい

何一つメリットはありません!!!

私はここで断言します!

百害あって一利なし

この間違った脇締めに心当たりのある方は

今すぐにやめましょう

それだけでスイングは激変します!

スイングは

腕の振りと回転動作の組み合わせです

腕を使わないのではなく正しく腕を使って振っていきます

是非、再確認をお願いします!

分からない方はレッスンにて質問してください

読んで頂きありがとうございます
それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔

ドライバーの捕まりの悪さ[3-11]

ザバスゴルフスクール・カルチャーゴルフ教室の皆様こんにちは

重めドライバー買いました新原です

先日、ヘッドスピードUPともない

重いクラブに戻したことをお伝えしたのですが

その後無事ドライバーを購入しました

たぶんこれからも目標まで

ヘッドスピードをあげていくことを見越して

今のヘッドスピード適性より重いのを購入しました

が!!!

今までのスイング感覚では捕まりが悪いのです!

要はヘッドスピードが足らなくて少し

振り切れていない状態みたいです

正直こんなにも違うものなのかと

改めて実感し凹んでいる次第です

本当に凹みました

そこでスイングも改めて見直す機会と開き直り

今日も練習しております

改めて忠告しておきます

クラブを購入する時は

「重さ」を1番に重要視して購入を検討してください

スイングに大きな影響を与えます

私は未来を見越して重目を購入しましただ

苦戦中です

くれぐれもお気をつけください

また今後ブログにて報告していきますので

楽しみに⁉︎お待ちください

またレッスンにいらした際にでも直接話しかけてください

読んで頂きありがとうございます

それではまた

ザバス鶴見店

ザバス新松戸店

カルチャー大船店(鎌倉パブリック練習場)

担当コーチ 新原大輔